マリオ んんんんん





マリオ とうっ!







佐藤です。最近ハゲそうです。

昨日はPUSHIMのツアーファイナルにお招きいただきまして

元同僚のお松と行ってきますた。

いやぁ。

素敵でした。

あのトリ肌は何回立っても良い感じだ。

同姓に支持されている女性ってのは、とかく強くて素敵。

最初は「はー、PUSHIMですか」と言っていた最近生意気なお松も

「アッという間でしたねえ~」と大満足。

多分PUSHIMはずっと好きだと思う。ツアーファイナル御疲れ様でした。


そしてもうあさって!

いよいよあの人達のDVDが出ます!!


織田無道ドムだお(^ω^)



ENT DEAL LEAGUE / DOWNTOWN MOVEMENT 2008

myspace music

心からお祝い申し上げます!!!

色々大変な事もありましたが、無事発売することができたのは

男気あふれる素敵な皆さんの音楽に対する真剣な気持ちの賜物ですね。

色んな人に見てもらいたい。そして彼らの生き様をずっと忘れないでほしいです。

つうか普通に2枚目面白いよ。

この作品のリリースに携われた事を誇りに思います。

また一緒にお仕事できるといいなぁ。スリルマウンテンゴリラでした。

パソコンで見れないって人も

Reggae Zionさんでスペシャルムービーが見れます。



織田無道ドムだお(^ω^)


ちなみに私の携帯は

お客様の端末には対応しておりません

と低調にOKOTOWARIされました。


そしてそして!

来月にはあの人のブランヌーが配信で!!!!

もう!

またハゲちゃいそう!!!

ハゲちゃったらすぐオレに言え!!!

マリオ とうっっ!!!
男子は馬鹿だと多くの女子は思っている。

単純で、かつ直球なその頭の中の回路たる所以。

しかし本当に男は馬鹿なのか。


そんな話を昔していたところ

大学で心理学を教えているおじさんがこんな事を言っていた。

男が馬鹿だと言われる所以。

ある男性に目隠しをし

ちょっとしたエッチなサービスを施すと

男性の体は素直に反応する。

目隠しを取り

その相手がおばあちゃんだったりすると

そこで初めてやっちまったと反省するらしい。

しかし女性の場合。

同じ動作を行うと反応は違う様子。

「何!何!誰?!」

と快感よりも先に嫌悪感が先行するというのだ。

これが男性の方が馬鹿だと言われても仕方がないポイントなんだろう。


しかし、次のテストパターンでは

女の薄っぺらい部分。男の意外な面が現れる。

パートナーのいる男性・女性100人にアンケートを取る。

内容はこんな感じ。


Q今までに好きになった異性を好きだった順番にあげてください。

1.
2.
3.
4.
5.


こんな感じのアンケート。

パートナーのいる女子の90%以上は

1番に現在のパートナーの名前を書いたそうだ。

1番以外が無記名だった人も多数。

しかし、男性は1番に現在のパートナーを記した数値が40%弱。

これはどういう事なのか。

あたしはこの話を聞いたとき、女でいることがつくづく嫌になった。

女は馬鹿である。

「今のカレシが一番好きぃ~ハート

馬鹿だ。

男性は終わってしまった恋愛にも整理がついている。

自分の持っていた真剣な気持ちや、その頃の情熱を忘れてはいない。

上手くいかなかった恋愛や出会いにも

しっかりと思い入れを持って暮らしているという事。

女は新しいぬいぐるみをゲットすると

昔大好きだったぬいぐるみを忘れる。



さて

男と女

どっちが馬鹿?

それにしても1.の欄に書かれた女性達。

私もそんな存在でいたい。

朝方。

向いの家のワンさんが吠えてて

あー、うっせーなー

と悶えていたところ。


猫村2 ウルセイ!!!」


と飼い主のオヤジの罵声。

まあそれで静かになる訳もなく


「ワンワンワンワン」

猫村2 ウルセイ!!!」


つうかお前がうるせえよと。

そこの家のワンさんは、シャッターの中で飼われている。

入り口ではなく、奥の方。

何か物音がするとすぐに吠えてしまうのは

臆病だから?

姿の見えない外敵におびえているんだと思う。

新聞配達のお兄さんだけど。

それは姿を見ないとわかんないし。


犬を飼うのは、人間のエゴと言ってしまえばそれでしかないが

犬にも幸せになる権利がある。

いくら首輪につながれていたとしても

本気で自分の事を愛して、

可愛がってくれる飼い主に飼われるのは不幸なことばかりじゃないだろう。

あのオッサンは何で犬を飼ってるんだろう。

シャッターの奥で。

そしてそんな彼を主人として慕っているワンさんは

幸せなんだろうか?

私にはわからないけど

私なんかにはわからない、何か両者間での秘密の幸せがあってほしいと思う。


そして散歩をしていた違うワンさんの着ていた洋服を見て

あんな感じのT-シャツを買おうと思った私。

ファッションリーダーは近所のダックスフンドです。