マイガーミンが、「無酸素」運動不足というので、今日は嫌だけどポイント練習しました。閾値走5kmとインターバル3kmに分けてやりました。

 

行き:5km閾値走

距離は5.01km、タイムは19分47秒、平均ペースは3分57秒/km。心拍は170〜173bpmで安定し、LT域をキープできた。気温27℃とやや暑かったが、スタートからリズムに乗り、3分50〜4分/kmのペースで推移。最後まで大きく崩れず、フォームも安定していた。狙い通りスピード持久力への刺激を入れられた走りだった。

 

帰り:400m × 5本 インターバル

メニューは400mを5本、リカバリーは200〜300mのジョグまたは歩き。各本のペースは3分55〜4分05秒/kmとほぼ揃っており、再現性が高かった。午前の疲労は残っていたが、リカバリーをしっかり挟みながらフォームを意識でき、神経系への良いトレーニングになった

 

振り返り

行きはLTペースで心肺に持久的な刺激を与え、帰りはインターバルでスピードとフォームの強化。気温30℃の条件の中でもしっかり走り切れた。ガーミンのコーチング、設定を高くしているとはいえ、きついっすわ。

いつやってもインターバルはきついっっすわ。