ガーミンに「低強度有酸素負荷/無酸素負荷足りません」と言われた | アメリカランナー正のブログ
Garminに「低強度有酸素負荷が足りません」と言われた。


でもジョグを増やすと予測タイムが遅くなるのが正直イヤ。
実力が落ちたわけじゃないんだよね。って言いたくなる。
低強度は後半の粘りにつながる大事な土台。
だから高強度有酸素運動(閾値走・テンポ走)と同じくらいの低強度有酸素運動(ゆるめのジョグ)の負荷が必要らしいです。予測タイムはあまり気をしない方が良いみたいです。
「無酸素負荷も足りません。」とも言われたので、
今日はスプリントを入れました。
低強度有酸素しながら10秒のスプリントを
10本しました。
1000mの5~6回インターバルと比べると
かなり楽なトレーニング。
頑張るのは10秒だけだからね。楽ちん。楽すぎて逆にこんなんでいいの?って思ってしまうよ。

