こんばんは


ご訪問ありがとうございます♡
義父と同居だけど!!!
新婚ライフも楽しみたいあゆまるです。
自己紹介はこちら


唐突なスペアリブに焦ったのですが、

それだけでは…終わりませんでした(笑)


スペアリブの話はこちらです下矢印



やれやれ乗り切った!と思っていた数日後。

テーブルの上にあったのは…



生の栗!!!

この子は可愛いけど(笑)

ネットに入ってゴロゴロしてました。



おじいちゃんこれ、今日買ってきたのどうにかできる?



生の栗って…いちばん面倒なやつ〜。



お母さん…栗は皮を剥くのが硬いよねぇ。



昔、栗ごはんを調理実習で作った時に

めちゃくちゃ硬くてボコボコの栗になった記憶

調理しづらい食材上位な気がする。



お父さん(夫)スペアリブで味を占めたな!



結局…

できるともできないとも言わずに

スルーさせていただきました(笑)


モンブランおいしかったな…(脳内が栗に支配されてる)



そんなわけでスペアリブの次は栗でした!



ちなみに栗は後日、

焼いたり蒸したりして大変だったようです。



まだ半分くらい残っていて

なぜか電話の隣に置いてありますね。



食べ物は食べ物を置く場所に置いてくれ!




こんにちは♡


ご訪問ありがとうございます♡
義父と同居だけど!!!
新婚ライフも楽しみたいあゆまるです。
自己紹介はこちら


今日はこれ試されてんの?と思った話を(笑)

ご安心ください♡

無事に!?切り抜けます!!



それはある週末のこと。



その日の夕飯はわたしが作る予定だったので

何にしよっかな〜と考えていましたら。



おじいちゃんこれ、何とかできる?



義父から渡されたのはスペアリブ700g(笑)

何とかできる?って…なんで買ったんや?



おじいちゃん今日、買ってきたの。



夕飯、わたしが作るのになんで買い物行くねん。


スペアリブってどのあたり?



お母さんまぁ、やってみよう。



スペアリブなんぞ料理したことはないが、

魔窟の仲間入りをされても困る!!

とりあえず受け取っておく嫁ハッ



こっからはもうひたすら検索スマホ



お友達にも聞いてみたりして。

このレシピはどう?って送ってくれたり。

優しい…♡

ちょうどLINEグループ稼働中だった。



オーブンを使ったレシピも

魅力的だったんだけど

なんせオーブンプレートを割った後(笑)



電気圧力鍋のレシピを探してこちらにしました。

にんにくが効いた甘辛醤油味スプーンフォーク




圧力鍋にお任せするだけで柔らかくできて

スペアリブ事件は一件落着したのでした。




文明の利器様々です。
渡された時はどうしようかと思ったけど!


みんなは渡されて困った食材ありますか?


そして…実はこれで終わらないの(笑)

次回に続く!




こんにちは♡


ご訪問ありがとうございます♡
義父と同居だけど!!!
新婚ライフも楽しみたいあゆまるです。
自己紹介はこちら


年明け早々に
オーブンレンジのプレートを割り、
いいお値段で買い直しました…にっこり
8,000円もしたよ…この話はまた改めてしたい。



ついについに届きまして♡
取り寄せだったから10日くらいかかりまして。
部品を破壊すると大変ですね…。



テンション上がって
夜な夜なチーズケーキを作りました(笑)


  ​思い出される青春時代

いちばんお菓子作りをしていたのは高校時代。

部活だったのでたぶん週3はしていたはず。



文化祭に出店するために

夏休みはクーラーのない調理室で

毎日のように焼き菓子を焼きまくり(笑)

扇風機1台をみんなで頑張ってた!

オーブンの側だと熱風だったのでは…とも思う。



作っては試食して、

あーでもないこーでもない言いながら

レシピを少しずつ改良していってたなぁ。



1回でとんでもない量作るもんだから

自分たちだけでは食べ切れなくなって

運動部の子にも配ってた気がしますテニス



物価高騰の今を考えると、

かなり贅沢なことをしてるぞ…と震えますね。



おいしい!って食べてもらえるのが

ただただ嬉しかったんだよなぁにっこり



  ​手作りを食べてもらうのが怖い

そこから時は流れて、

手作りを食べてもらうのが怖い期がきます真顔



明確なきっかけがあったとかではなく。



まずいって言われたとかね、

そういうのはたぶんなくて。



なんとなく。



“おいしくもなけりゃまずくもないよ”

みたいな予防線を張るようになって。



段々お菓子作りを

することもなくなっていきました。



たまーに作っても

キットになってるのを買ってきたり。



面倒くさがりにもなっていました(笑)



  ​やっぱり好きなことがしたい!

同居するようになって、

暮らしが少々不自由になりよだれよだれよだれ



制限があるとなんかしたくなる不思議。

わたしだってお菓子作りとかしたいのに!

みたいなことを考え始める。



ひとり暮らしの時はしなかったくせに(笑)



1回そうなるとどんどん熱が高まってきて

図書館でレシピ本を借りてきたり、

夫に何が食べたい?って聞いてみたり。



ケーキ型は底が抜けないタイプなので注意です注意

義父も寝静まった
夜な夜なお菓子作りの時間が今年は増えそうです!