我が家の一番年長オカメさんの ぴー助 は、
しょっちゅう「適当な歌」をおもいっきり熱唱していましたが
3羽目の子が家に来た時くらいから、まったく口ずさまなくなりました(;_;)
しかも、人間離れをしだしているような感じで
昔はもっと傍で遊んでたのに
自分の方から私や旦那(特に私・・・)に近づいて来ようとはしないんです・・・_| ̄|○ガックシ
これはヤバイ・・・っちゅーか、寂しいぞぉ~~~~~~~~(つ□`。q)
って事で・・・
朝1番、ぴー助だけを放鳥して
しばらく1羽で傍に居させる「ぴー助タイム」を作ることにしました☆
・・・・・・・そうすると・・・・・・・
自分だけ注目されてるのが嬉しいのか??
ぴー助タイムの時は、昔のように私達の傍にいて
「訳分かんない歌」を熱唱するようになりましたヽ(´∀`*)ノ
が、ご機嫌ぴー助です(⌒∇⌒)
もっとちゃんとしたメロディー覚えてくれないかな(;´▽`A``
3月5日にお迎えしたオカメちゃん。
名前は「おチビ」に決まりました。(旦那が決めました。)
旦那が突然連れて帰ってきた時は生後1ヶ月の雛だった”おチビ”
オスとメス、どっちだろう?って気になっていましたが
昨夜、性別が確定する出来事がありました。
いつも通り鳥さん達を部屋に出したら
パタパタパタ
と飛んできて ピタ っと私の頭に着地する”おチビ”
私は気にせず頭に乗っけていたら
スリスリスリスリ・・・・・・・スリスリスリ・・・・・・・・・・・
ええ???!
私(旦那に)「おチビ何してる?!」
旦那 「あはははははは! おチビ、オスやなぁ(笑)」
ええぇ~!!
急いで鏡を取って、頭の上の”おチビ”を見たら
ハッハッハッハッハッハッハッハッ・・・・・ンンッ・・グググ・・・・・FINISH~!!!
まだ生まれて2ヶ月ちょっと、一人餌になって2週間・・・
家に来た時はヘキサミタでそ嚢に出血もみられて、
栄養不足で体重が少な過ぎだったけど
ヘキサミタも完治し徐々に体重を増やして
それでもかなり小さめで、
いまだジャージャーご飯をねだっている”おチビ”・・・・
”スリスリ”を覚えるのは早すぎだと思います(T-T)
たぶん、ぴー助のスリスリ見て覚えたんやね・・・
「ボクちん、とってもおませなの~」