もふ、2歳6ヶ月になりました立ち上がる

春休み期間中ですがママ友と鉄道博物館へ行ってきたのでレポします新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
関東といえば大宮の鉄道博物館ですね新幹線
※身バレ覚悟でアップしますので、もしこれをママ友が読んでいたら声かけてくださいね。
気まずいので泣き笑い


もふの大好きな絵本を開く度に日本地図のページを見ては「ここに行きたい!」と指差していた鉄道博物館。

「来週はここに行くからね。風邪ひかないようにしようね。」
と何度もこの絵本を読みました。



前回のブログの通り、お昼寝までには帰ってくる狙いで




7時半集合泣き笑い

余裕で到着し、大宮でお茶する時間もありましたコーヒー

(一つだけ良いですか‥この日ブギウギの最終回だったんですよ。ICUにいる時以外、半年間毎日視聴していたのに最終回だけ観られない悲しさ。BSも7時半〜だし、録画機能ないし←オンデマンド観れないし。土曜の1週間まとめでは結構カットされていたし、、これだけ悲しみ。ブロ友さんと感想語り合いたい泣き笑い



大宮が子連れだと遠すぎて3本電車に乗り換えて到着電車

お互い初めて乗る電車だったのでパパ付きで荷物持ちをしてもらって母子は通勤電車の中でも無事に座れました〜



注意大宮駅のバリアフリーがあまり良くなく、場所によってはエスカレーターなし、エレベーターなしの所がありました。

私達は折り畳み式のベビーカーだったので折り畳んで抱っこで階段コースでした。


※追記

注意大宮駅と鉄道博物館駅の改札が激狭あせる

私のリベルでもギリギリだったので大きいベビーカーや双子ちゃんベビーカーは駅員さんや旦那さんに手伝ってもらったほうが良いかも。



私が使っているのを見て、ママ友も鉄博に合わせて購入。




大宮駅からはニューシャトルというモノレールのような電車に乗って1本でした。

​車掌さんが手を降ってくれてる目がハート

車内から新幹線も見えました新幹線後ろ新幹線前




並んでいる最中はこんな感じ。

地面が運賃表になっていて楽しい!



傘余談傘

なんだかこの風景見たことがあるなぁ。。。

と思い返し写真を漁ってみたら2019年に友達と都内から移動し鉄道博物館駅で降りて

お風呂カフェに泊まっていたようですドライヤー

http://ofurocafe-utatane.com/


子どもが生まれるまでは

漫喫に泊まることが多かったコーヒー

当時の記憶だと、ハンモックや個室(予約制)で漫画読み放題、温泉入り放題で温泉内にも漫画持ち込み可、カフェ併設という素晴らしい施設でした。また行きたい。

傘余談終了傘





ブロ友ちゃんのkakaoちゃんが去年鉄博へ行っており、感想を事前に聞いていたので参考にOK


まじかるクラウン持ち込みした食べ物はラウンジで食べられるから新幹線を見ながら食べるのもオススメ(3階)

まじかるクラウンアプリ抽選でミニ運転列車に乗れるからダウンロードしておくとgood。

入場したらまずアプリ抽選をして、その結果で回り方を考えると良い。

まじかるクラウンチケットも事前にアプリ購入していると入りやすい(前日予約だと割引になります)



ママ友も事前に色々調べてくれていて、ご飯を食べる場所の候補や回る順も決めていたのに



昇天

お互いに抽選するも落選昇天

春休みなめてた=混んでいた昇天



雨だとミニはやぶさも、外のイベントも全て中止になるそうです。

多分屋上のラウンジも開いていなかったはず。

他の抽選系のプログラムは、ほとんどが小学生〜中学生が対象なものと、午後開催のものでした。



なので館内をまわり

この日は珍しく電車コーデ電車



2階から見る車両コーナーに圧巻









それぞれ好きな電車に乗ってみる新幹線



1階ではこうして電車に乗ったり階段を登ることが多かったので歩きのほうが回りやすかったですOK
中には地下に降りて電車の車輪を見るスペースもありました新幹線
館内地図には書いてありませんが、至る所にベビーカー置き場がありました。


お昼は混むと判断して、11時のオープンと同時に駅弁屋でそれぞれ狙っていたお弁当を購入新幹線後ろ新幹線前

​お夕飯用にお土産お弁当

オープン後からすぐに長蛇の列になっていたので、売り切れのことも考え早めに購入をオススメします。

女の子はキティちゃんの新幹線弁当やドクターイエロー×ぐでたま弁当が人気でしたハート



別のカフェでナゲット等をテイクアウトし、1階のランチトレイン(廃車になった電車内)で、電車の座席に座りながらご飯を食べましたにっこりナイフとフォーク

目の前には埼京線?電車が沢山走っているので飽きずにご飯を食べられましたハンバーガー



お昼後は別行動。

お友達はプラレール走らせ放題のエリアへ

​未就学児用に駅弁おままごとセット

プラレール走らせ放題

室内遊び場が豊富!


もふは人が沢山いる所が苦手なので、3階の新幹線ラウンジへ。

走っている新幹線を見ながら食事するエリアですが、やはり満席〜汗



ですがはやぶさにやまびこ?

沢山新幹線を眺められました新幹線



テラスの所に新幹線の通過時間が書いてあるので有り難い

上り?(下り)だけでもこの本数新幹線後ろ新幹線前



そしてお土産を購入し

​幼稚園の持ち物をゲット!



お昼過ぎにさよなら新幹線

​至る所に展示があって

飽きさせないねぇ



帰りはニューシャトルにベビーカーを折り畳まないと乗れない程混んでおり、1日でベビーカーを5回以上折り畳みました泣き笑い
これは春休み効果なのか、それとも元々大宮付近が混んでいるのか‥


帰宅後は
「○○くんと○○線に乗った!」
「はやぶさ見た!」
「こまち、mo*moちゃん家!見た!」←プラレールで
「貨物列車見た!!これこれ!」←絵本を見せてくる


と、とにかく大興奮で絵本を広げて16時までお昼寝せず昇天
私がお昼寝から起きた頃に隣で寝ていましたおやすみ

18時まで寝ていたせいか、翌朝5時20分に起床し
「○○くんと電車に乗りたいのっ!」ニコニコ!!
昇天


とにかく楽しめたようだし、本人の記憶に残っていることが嬉しかったですうさぎのぬいぐるみ


もう少し大きくなってプログラムに参加できるようになったらまた行きたいな新幹線



来園者には女の子も沢山音符
乗り物好きなら誰でも楽しめると思います目がハート



以上、レポでした!
どなたかの参考になれば新幹線キラキラ