頑張りすぎないこと、適度を知ること | まるっとよければそれでよし わたしと娘の私立小学校生活

まるっとよければそれでよし わたしと娘の私立小学校生活

主に私立小学校に通う娘とのことを書いてます。よろしくお願いします。
✳︎アメンバー申請は必ずメッセージお願い致します。メッセージとブログ内容などで判断させていただきます✳︎

ハロウィンご覧いただきありがとうございますハロウィン


本日、娘は髪の毛をカット中。
最後まで髪の毛伸ばすから切りたくない!と言うのをなんとか説得してボブにします。説得がつかれた笑い泣き


イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ



わたしはついやり過ぎてしまう性格で、ゼロかヒャクの考え方、白黒はっきりさせたいという性格なため、大変面倒です。

何が大変って、特に自分が限界以上に頑張って最後倒れるというパターンが毎回です。



そんな感じなので仕事もあまり長続きしない。最後は大体、体調不良で、辞めるパターンが多いのです。


しかし
今回入院をして、ダラダラすることを学びました!!
前までは1日、何かしら動いて、何かしてという達成感がほしくて絶えず動いてましたが、それでは身が持たないことがわかりましたてへぺろ

最近は動き過ぎたな、疲れてるかなと思ったら早めに寝たり休んだりします。


実は娘が学校へ行った後、また寝てますzzzzzz
10時半ごろ再度起きてそれから家事や用を済ませ、少し休憩なんかをしてると娘が帰宅という流れです。

休日は、土曜に娘と遊びに行ってつかれたと思ったら、日曜は娘は旦那に丸投げして、寝たいだけ寝て、家事をしてという生活をすることもあります。


つい頑張りすぎてしまう性格の人は先取りで休んでおくとかなりラクですし、休むことに罪悪感をもたないでほしい!と思います。
そして難しいですが、自分の適度を知ること。

わたしは一週間単位くらいで、予定を調整して、なるべく休める時間を確保してます。


睡眠の大切さを改めて感じ感じる今日この頃です。