コロナに罹った事を母に報告 | 切り絵 な 日々

切り絵 な 日々

自分の事 何かしなくちゃ! という 焦り から、好きな 切り絵 を再開。
作品 出来たら、アップします。 日々の生活の愚痴も書きます。

ペタ、コメント 励みになるので、気軽にお願いします。

私がコロナに罹った事を、母に電話で報告をしました。



というのも、今週末に大阪へ行く予定だったのです。

25回目の精神科受診が来週頭にあります。




「私、コロナになっちゃったのよ。だからね、友達に会う予定も断ったの。」


「あなたが⁈ それは大変ね。子ども達に移さないようにしないと。皆んなコロナに罹ってない?大丈夫?」



こういう時、何と答えればいいのか迷います。

まだ、娘3号の陽性が分かっていなかった時です。

分かっていなかったけれども、娘3号は私と一緒に居る時間が長いので、コロナが移っている可能性は大です。

娘1号は、多分熱中症からの吐き気があって寝ていました。検査はしていないので、ひょっとしたらコロナに罹っているのかもしれません。

私が真面目過ぎるのかもしれませんが、こういう時、何て答えたら良いのか凄く迷います。

答えられない事を聞いて来る母に、怒りさえ感じます。


そんな事より、私の症状の心配はしてくれないのでしょうか?

聞いたら絶対に、「心配しているのに決まっているでしょうー!」と怒るに決まっています。

私の心配をしてくれているのは、本当の事だと思います。でも、優しい言葉掛けの無い人なのです。

分かっているので、それに慣れているのでどうという事もありません。

私は慣れ過ぎているのです、きっと。

他人に対する優しい言葉掛けが足りていないなと、感じる事は多々あります。

だから、この頃は結構アンテナを張っているつもりなのですが、長年怠った訓練から抜け落ちる事は多いのです。



「それでねー、大阪に行くのも迷っているのよ。お母さんに、コロナを移してしまうのも嫌でしょ。」


「コロナに罹りたくないわ。」


「そうよねえ。やっぱり、止めた方がいいのかな。」


「そうしなさい。」


「じゃあ、そうさせてもらうわ。」


「今回は止めて、別の機会に来ればいいんだから。整形外科や内科に行く時でもいいし。あ、お盆に来てくれていいのよ。」


「そうね、そうするわ。お盆の予定はまだ分からないけど、、」



お盆の時期は、日本全国帰省でどこも人でいっぱい。そんな時期に、わざわざ行きたく無いが本心です。



「子ども達に移さないように気を付けなさいね。じゃ、しっかり食べて、あなたも早く治しなさい。」


「うん、そうね。でもね、喉が痛いし、熱もあるから、、」


「あらっ、・・・」


私がしんどい中、電話したって事に気付いてくれたかな?





姉にはごめん🙏と、心の中で謝りました。