かに道楽やバンザイグリコのでっかい看板と一緒に写真に納まりました。


そして、心斎橋を少し歩きました。
昔からの繁華街ですが、人人人ですごいことになっていました。
私がすっかり田舎人になってしまったからそう感じたのかもしれませんが、
それだけではないと・・
USJもでしたが、特に心斎橋はアジア系の外国人観光客でいっぱいでした。
ドラッグストアーが人で溢れているのにビックリ致しました。
娘2号は、可愛いお洋服のお店に目がキラキラ。
興味のない娘1号と3号は、店の外で待っていましたが、
若者向きのデザイナー店では、見る物見る物「わー、可愛い!」とはしゃいでいました。
本当に可愛かったです。
おばあちゃん(母)が、「買ってあげるよ。」と言ってくれたのですが、
「買ってもらったら。」と私が勧めても「止めておく。」と断りました。
トレーナー1枚7000円の物は、怖くて買ってもらえなかったそうです。
しばらく歩くと GU があって、「ここで選ぶ。」と言って嬉しそうに見ていました。
おしゃれな今時の服が安くってビックリしました。
うちの近くにユニクロは有るのですが、GU は無くて、初体験でした。
「この値段だったら、安心して選べるわ。」ですって。
金銭感覚も正常に育っているみたいで、一安心。
たまには、高い物も買って、大切にするのもいいと思うけどね。
「 GU だったら、家の近くにもあるわよ。」と、母が言います。
心斎橋ではあまり時間がなかったので、翌日、実家近くの GU へ繰り出しました。
こっちの方が、お客さんが少なくてゆっくりと選べました。
珍しく、娘1号も店内を歩き回っています。
「私ね、イメチェンしようと思って・・」
w川・o・川w
「選びな、選びな、買ってあげるから~」(*^▽^*)
「私、制服以外では、Gパンばかり履いているでしょ。変えた方がいいかなと思って・・」
娘1号は小学校の低学年まで、お腹ぽっこりさんの幼児体型で、Gパンが履けなかったのです。
それで、ジャンパースカートばかり履かせていたのですが、
高学年になりGパンが入るようになると、本人がそれしか選ばなくなって、
中学3年間もGパンとTシャツ、トレーナーで過ごしたのです。
そんな人が、スカートを選び出しました。
おおおーーー
「それから、小鳥みたいに白くてフワフワっとした服が欲しいの。」
あなた、その体型で小鳥ですか (*´Д`)=з・・・無理でしょ。
とは思ったけれど、
「いいねえ。探そう!」
「それから、薄い上着も欲しいの。色は薄茶がいいかな。」
それは、正に野の小鳥コーデですね。

こんなイメージかしら?
「茶色のベレー帽もいる?」
「それは、ちょっと・・」
そして、娘1号が選んだのは、白いトップス2枚と薄茶の上着(よくあったわね!?)と青いジーンズのスカートです。
「いきなり赤や白のふわっとしたスカートを選んでも、Gパン以外履いたことの無いあなたには抵抗があるだろうから、同じジーンズ素材のスカートを選んだ方がいいよ。」
と私が勧めたのです。
でもね、実家から戻って、そろそろ1週間。
まだスカート姿の娘を見かけていません。
いつ履くのかな~ と楽しみに待っています。