3時に一度お目覚め、そして4時、

常連さんのお出かけ時間でした

何やらJR・私鉄と自由に乗れる

切符とやらで遊ぶんだと、アグレッシブだね

 

二度寝して起きたら8時半、雨音が凄いです、

小屋に行ったら頼朝さんは何時もの

朝マックに行った模様

独りで朝食を済ます

 

少ししたら小屋から蟹が這い出してきたら…

凄い!雨が止んだぜ!吃驚した!

 

さて帰りますか、アヒル隊長に願掛けて…
 


順調に箱根路へ入ったとたん、ありゃま!霧!

上に行く程酷くなるじゃん!

怖くてハザード点灯、車もビビってる

その上燃料撒きながら行った車が!

路面がヌラヌラ光っているし(泣)

 

箱根新道に入りたかったが入口見えず

行き過ぎて道の駅箱根峠に到着(笑)
 
そりゃあ芦ノ湖も見えるわきゃ無いよな


何とか箱根新道に入って下ると

あ~ら不思議、晴れて来た

そのまま西湘PAまで来て一息入れた

しかし霧で怖かったのは久し振りです


そして昼食は何時もの茅ケ崎の「cafe'door」
遊びに行くとブログに写真UPしてくれます



今日は近くに住む従弟と会います

革職人で主に美容師、花屋さん向けを

作っているので何かの御用命の折には

宜しくお願い致します、良い仕事しますよ

「partymix41」 



昼食は明太子スパでした

クリーミーで旨し旨し

 

別れた後は戸塚から湾岸環八迄

高速ワープ、後は下道で…

今回も無事是名馬達成

 

次は7月に奥飛騨慕情、楽しみだなぁ~

 そろそろだよ~と聞いていたので

今回も一泊で行って来た

日帰りが辛い御年頃(泣)

梅雨時期なので朝から雨予報、

あれっ!?降ってないじゃん!

混雑の都会を高速ワープ、

大磯から下道で着いたのが小田原、

「ちん里う欄干橋店」で佃煮などを入手

頼朝さんと連れ愛へのお土産ね

値段がお手頃で負担にならんのが嬉しいね
     

しかし年代物は塩が凄いな~


種のオブジェや面白い物が見られた
 

 

一息ついたところで次はここ迄、

道の駅「伊豆月ヶ瀬」で出店中の

「ジビエキッチンカー・TAKAKO」

鹿肉や猪肉が串や弁当で食せます、

これが旨いのよね~、間違いないです!
 
 
そうそう、こあじさん、ペースメーカー付いてるが

元気でのんびり暮らしているってさ、良かったね

修善寺に戻って先日の「頼朝ブログ」に載っていた

「茶房吾輩」で一服、

暫くしたら頼朝さんとライハの常連さんが来店

三爺で暫し食っちゃべる

食いかけで慌てて撮った写真(笑)


若夫婦の落ち着いた店内は居心地良し、

席のレイアウトも贅沢だな~

 
 

場所は修善寺温泉に入って来て

伊豆スカへ右折する角っこです



一足先においらは到着

一台だけなので余裕で挿入


落ち着いたところで先ずは見物

手作りあじさい園です


人の名を覚えるのが苦手なおいら、

花の名前?種類無理無理ムリッポ

写したのを並べておきますので

見事さは御自分の目で要確認ですよ

 


これは紫陽花じゃ無かった(笑)
 
 
 

ここいらも紫陽花じゃないよね?

 

 

里山が良い雰囲気

 

 

 

 

しかしこれらを一人で整備している・・・

凄いよね~

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 
 

 
一周して戻って休憩


雨が少し降っているが傘要らずね
 

夕方近くなので自動炊飯で米を炊きます

 

カレーはレトルトなので温めよう…へっ!!??

何てこったい!!ヘッドが捥げてるじゃん!!

16年選手の現役引退か?ダメなの?(泣)


鍋借りて無事温めていただきま~~す


この後三爺でシミジミ宴会、

金目や鯵、ぎょうさん干物が焼かれて行きました

写真が有らへん不思議だ~~(笑)

 

明日4時起きらしいぞ(笑) 

それに年寄りの夜は早いと言う事も有り

10時に散会…  おやすみ~~  続く

世の中GWとやらで人が右往左往(笑)

そんな中に紛れて再び彩湖で遊ぶのだ

7:30に着いたおいらが設営等済ますぞ。

 

 

今回はAフレームのフルオープン、

リッジライン張ってのポールレスで

二人で遊ぶので昼寝用に

ハンモックとコットを設置。

 

7:30オープンで8:00にはわんさか来てる!

徒歩で到着の連れはド初心者さんなのだ、

 

買ったばかりのヘリノックスの椅子を展開して、

一息ついたところで朝食はホットサンド、

おいらのは少し焦げちゃった

 

そして食後は珈琲タイム

 

その後はのんびりとおいらはノンアル、

連れはワインボトル、焼酎(笑)

先ずのつまみはアヒージョ擬き

唐辛子が辛かったな~

 

お腹が一杯だ~と散歩で腹熟しに行ったので

おいらはハンモックでお昼寝、

彩湖の周りなど見て来たらしい

 

 

次は手羽中のコーラ煮を作ってみた

少し味が薄かったけど肉が

綺麗に剝がれて旨かったぞ

はんぺん明太子はさみは作らず仕舞い・・・

腹が減らんのよ~ 散歩行けば良かったかな?

 

6:30閉鎖に合わせてのんびりと撤収、

タープだから比較的簡単なのが良き哉

 

では帰りましょうとしたら出口付近で

何やら騒動が有ったみたい、

パイプを振り回したらしいが何故か

消防車も出動、おっそろしい~~

 

良い天気で風も無くデイキャンでも

しっかり楽しめた、また来よう、

費用は食材の¥1500程、

財布に優しいね(笑)

 

昨今ネモフィラの景色で有名なのは

茨城県・国営ひたち海浜公園

そこまで連れ愛と行くのは大変なので近場で…

何処?「舎人公園」迄行って来た

日暮里から虹を見ながら乗った

舎人ライナーは無料でラッキー~~

 

20分程で舎人公園駅着、公園も無料(笑)

 

以前BBQの下見に来たけどこっちも

随分広いんだな~

入口のオブジェをパチッとして奥に進む

水路やメインのライトアップは6時から、

それ迄ブラブラ散歩だね

 

一番奥の広場がメインかな?

 

取り敢えず一周してきたので休憩

駅に発着する電車が見えます

 

6時、ライトアップ開始だね

水路も少し綺麗に見えるじゃん!

 

広場にはさっき気付かなかった「どこでもドアー」

アリバイが滅茶苦茶になる!流通が・・・

何時出来るか楽しみだ(笑)

思った程キラキラしてなくて良かった

最近過剰演出が多くて辟易してたのよ

厚化粧って大嫌い(笑)

 

 

お腹も空いたし夕食は日暮里で

「談話室」??昭和感漂う店でした

でもそこは「ニュートーキョー」

飯は旨かったし量も結構満足

 

「さっぱり下ろしカツ弁当」と

「幕の内弁当」両方で¥3000

のんびりと楽しい夕方からの一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅下の公園でテント遊びが不可だとさ、

で、新たな場所を模索中に見つけたぞ、

「彩湖・道満グリーンパーク」

 

埼玉県戸田市に有ってデイキャン専用、

でもよく見たら、無料、予約不要、

フリーサイト、バイク駐車代無料、

焚火可(直火不可)、灰捨て可

門限(笑)7:30~18:30、ゴミ持ち帰り、

食器洗剤洗い禁止、物品販売無し(飲料自販機有)

自宅から下道1時間半(首都高30分¥900)

 

早速張りに行って来たぞ

先日土曜日下見時は結構混んでたんだけど

 

しかしそこは暇なおいら、平日遊びね

空いてるね~、場所は選び放題!やった~~

林エリア?木が有るのでところで

ハンモックとピラミッド張りにした

張って直ぐにパンとベーコンエッグ

 

ピラミッドは四角錐のイメージだけど

これは三角錐張り、基本はポールインだけど

折角枝が有るのでホイストにしてポールレス!

白丸部分(てっぺんを木の枝経由で引っ張る)

そしてルーフも張り出したぞ

この豪華一戸建ては6.93㎡の床面積を誇るのだ!

マンタフライは5.6㎡、Aフライは4㎡…

テントインして、色々置いて…

 

ホイストしないと少し制限が出るが

それでもこの広さは特筆ものだな

朝飯後にバイクで5分のスーパーロジャースで

昼食のお買い物

 

ザブトンを焼いてビール擬きを飲み

少しの仮眠と珈琲タイム

他にハンモック覆いやAフレームも試してみた

ハンモックはこれからの最適解かな?

木が有って晴れていればの話ね(笑)

 

余談…

十分楽しめた帰りしな駐車場で

ガッシャ~~ンと事故の音、

縁石に軽車両が乗り上げていた!

同乗の旦那らしきジジイが凄い剣幕、

「だからお前はオッチョコチョイなんだ!」

責める前に労わってやれよ!

そんなに怒るならジジイ、お前が運転してれば…

怒鳴っているジジイの相手はせずに

警察や車屋、保険会社に連絡させて帰ります

やれやれだな(笑)

 

ミソ付けられた最後ですがしょうがない、

又遊びに来ましょう、良い所と判明です(笑)

いや~~暇潰しでで忙しね~