昨今ネモフィラの景色で有名なのは

茨城県・国営ひたち海浜公園

そこまで連れ愛と行くのは大変なので近場で…

何処?「舎人公園」迄行って来た

日暮里から虹を見ながら乗った

舎人ライナーは無料でラッキー~~

 

20分程で舎人公園駅着、公園も無料(笑)

 

以前BBQの下見に来たけどこっちも

随分広いんだな~

入口のオブジェをパチッとして奥に進む

水路やメインのライトアップは6時から、

それ迄ブラブラ散歩だね

 

一番奥の広場がメインかな?

 

取り敢えず一周してきたので休憩

駅に発着する電車が見えます

 

6時、ライトアップ開始だね

水路も少し綺麗に見えるじゃん!

 

広場にはさっき気付かなかった「どこでもドアー」

アリバイが滅茶苦茶になる!流通が・・・

何時出来るか楽しみだ(笑)

思った程キラキラしてなくて良かった

最近過剰演出が多くて辟易してたのよ

厚化粧って大嫌い(笑)

 

 

お腹も空いたし夕食は日暮里で

「談話室」??昭和感漂う店でした

でもそこは「ニュートーキョー」

飯は旨かったし量も結構満足

 

「さっぱり下ろしカツ弁当」と

「幕の内弁当」両方で¥3000

のんびりと楽しい夕方からの一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅下の公園でテント遊びが不可だとさ、

で、新たな場所を模索中に見つけたぞ、

「彩湖・道満グリーンパーク」

 

埼玉県戸田市に有ってデイキャン専用、

でもよく見たら、無料、予約不要、

フリーサイト、バイク駐車代無料、

焚火可(直火不可)、灰捨て可

門限(笑)7:30~18:30、ゴミ持ち帰り、

食器洗剤洗い禁止、物品販売無し(飲料自販機有)

自宅から下道1時間半(首都高30分¥900)

 

早速張りに行って来たぞ

先日土曜日下見時は結構混んでたんだけど

 

しかしそこは暇なおいら、平日遊びね

空いてるね~、場所は選び放題!やった~~

林エリア?木が有るのでところで

ハンモックとピラミッド張りにした

張って直ぐにパンとベーコンエッグ

 

ピラミッドは四角錐のイメージだけど

これは三角錐張り、基本はポールインだけど

折角枝が有るのでホイストにしてポールレス!

白丸部分(てっぺんを木の枝経由で引っ張る)

そしてルーフも張り出したぞ

この豪華一戸建ては6.93㎡の床面積を誇るのだ!

マンタフライは5.6㎡、Aフライは4㎡…

テントインして、色々置いて…

 

ホイストしないと少し制限が出るが

それでもこの広さは特筆ものだな

朝飯後にバイクで5分のスーパーロジャースで

昼食のお買い物

 

ザブトンを焼いてビール擬きを飲み

少しの仮眠と珈琲タイム

他にハンモック覆いやAフレームも試してみた

ハンモックはこれからの最適解かな?

木が有って晴れていればの話ね(笑)

 

余談…

十分楽しめた帰りしな駐車場で

ガッシャ~~ンと事故の音、

縁石に軽車両が乗り上げていた!

同乗の旦那らしきジジイが凄い剣幕、

「だからお前はオッチョコチョイなんだ!」

責める前に労わってやれよ!

そんなに怒るならジジイ、お前が運転してれば…

怒鳴っているジジイの相手はせずに

警察や車屋、保険会社に連絡させて帰ります

やれやれだな(笑)

 

ミソ付けられた最後ですがしょうがない、

又遊びに来ましょう、良い所と判明です(笑)

いや~~暇潰しでで忙しね~

今年の桜開花時間が長くねぇ~?

で、連れ合いの御所望は

都内での桜散歩

ん~~木場公園、そこから歩いて30分、

猿江恩賜公園…ハイ!決まり!

錦糸町駅でバス錦13に乗って15分、

木場公園近くに到着、散歩開始です

日当たりの良い明るい公園だね、

 

イベントか?BBQ会場は大賑わい

広場の方は家族連れのピクニック、ほのぼの~~

端っこで小休止…

 

その先、葛西橋通りと仙台掘り川を渡る歩道橋が

ナイスなビジュアルを見せてます

 

さて、トラブル発生!!猿江恩賜公園迄の途中で

飲食店が見つからず腹ペコ、まいばすけっとで

買った物が不味くて連れ合いはOKANMURI(怒)

まあ見つかんなかったのが主な理由だけどね(笑)

何とか辿り着いたので良しとしましょう

こっちは少し自然の雰囲気を作った公園だね

一応二人でパチッとな

新大橋通を越えた先も同じ公園

こっちには可愛い時計台がお出迎え

そのまま歩いて辿り着いた端っこで桜にお別れ

ここから錦糸町駅迄10分程

気力振り絞って歩きましょう

コメダ珈琲で一服して御帰還、

12000歩も歩いちまった、身体に悪いな(笑)

 

 

今日は良い天気間違いなし!

多分人徳だと思う(笑)

朝の5時頃?しげぞう君は長野へ

早立ちで消えました、元気だね~

気を付けて走ってね~

一眠りして起きたら定番の朝食

たか君も起床、頼朝さんも起床、

お土産に手作りキーホルダーを置いて行きます

片付け終えて帰路に着きます

第三京浜出口まで同行願った

十国峠展望台まで穴場の裏11号でクネクネ、

ちょこっと富士山を拝んで山を下ります

お昼はここ「Ca’feDoor」

又入り口の写真を忘れちまった

その上食べた写真迄無い…ポンコツめ!

来店記念写真を残して出発、

バビュ~ンと走って着いた第三出口、

ここでお別れ、又遊んでちょんまげね

おいらはそのまま蒲田温泉にてドボン

腹黒が目立たないおいら向けの温泉です

疲れていたのか?仮眠が爆睡に変身

結構な時間での帰宅と相成った(笑)

しかし…杉は終わったが檜が残ってたのね

花粉症が出てしまったじゃんか!!

さてさて、次はキャンプかな?

当初は昔からのバイク仲間達との

RH頼朝への訪問の筈だったが

幹事とおいらだけ…人望が無いのね…

その上幹事が休みを取り忘れただと!!

何たる体たらくで結局ソロ走り、

まあしげぞう君には声掛けしていたので

彼とも今年初逢いである

西湘はワープして何時もの箱根新道、

R136を進み道の駅「伊豆ゲートウェー函南」

ここでの昼食は「魚がし鮨・炙り丼¥1518」也

まあまあだったかな、以前の店は高いだけで

美味しく無かったから良かった良かった(笑)

修善寺のマックスバリューで食材を購入、

3時には頼朝到着、ただいま~~

一人若者が伊豆周辺を疾走中との事

おいらは燻製をセットして小屋で珈琲タイム、

雷と雨が!!…皆ずぶ濡れだろうな~

徳高いおいらは空を眺め祈るのみ(笑)

日の暮れかかる前に戻った若者は

たか君とな、二度目だそうだ

おいらがカレーを食い終わった7時前

しげぞう君もただいま~

これで役者は揃った、宴会開始ね

買って来たのはジンギスカン「義経」

作った燻製もつまみで

酒はじゃばら、良い取り合わせでしょ?

じゃビールは危ないね(笑)

ストーブの火で暖まりながらの

呑み会は11時頃に解散でした、

星も見える夜空におやすみ~~~