☂雨…暇だ~~!

と思ったらLINEにメールが…

「忘れ物を取りにRH頼朝に行くけど…」

これって呼び出しだよね。そうだよね?

どうも又行きたいけど恥ずかしいから

忘れ物取りに行く口実作った節が有る。

体育館の裏じゃないから良いけどさ😁

でも今日は雨なので明日行く事にした。

しかしこの雨の中向かうって

どんだけRH頼朝さんを気に入ったのやら。

翌日はおいらの人徳も有って晴天!

ゆっくり目の出発で珍しく往路での

寄り道は昼飯での👉「Cafe’Door」

窓の外に🌸桜が咲いてました。


クリームパスタ¥750,美味しいじゃん

小腹を満たし一路👉「RH頼朝」

トコトコ……

さて、おいらのシールは何処でしょうか?

おやかたは何処かにふらついてお出かけ

誰も居ない中一人でのんびり☕珈琲タイム

その後暇だし昼寝してたら頼朝さん、

おやかた、よりいえさん達が御帰還

おいらも夕食の用意を始めたが

又々呑む・話すに夢中で写真無し😪

そのうち大阪から連泊中のyuzさんも到着。

RH、キャンプはまだ日が浅いらしく

キャッキャしてました😆

こうして5人で食っちゃべって夜は更ける
翌日も例に漏れず🌞快晴!

人徳のなせる業!

よりいえさんは掛川の方へのお城探訪で

早朝の出発だって、好きだね~。

こけたら悲惨と言う事で大荷物を

宅配したので大分身軽なyuzさん😄

おやかたに引っ張られての

お帰りなのでおいらは御見送り。

バイバイ又ね~~~~~

早朝マックから戻った頼朝さんに

見送られておいらも帰路に着く。

でもこのままじゃ早すぎるので寄り道ね。
山焼きの大室山で休憩、

近くの桜の里はまだまだでした。

伊豆高原に新設の「RinRinCafe」は

11:00からだし…こばきんさんは仕事中だし…

「RHタカ」はまだ寝ているし…

空振りの三振ですな😔

多賀・長浜海水浴場でお土産購入

美味しいと良いのだが…

1時丁度で湘南柳島を通過、

となると此処でしょ!👉「あさまる」

直ぐ入れてラッキ~~

食したのはしらす御膳¥1505

この値段でシラスの量、品数は凄いよ。

いつも通り大満足の昼食でした。



小田原漁港のと〇丸なんか目じゃないな(笑)

まだ時間が早いので北茅ヶ崎駅裏の

「野天湯元・湯快爽快」にドボン、

¥780は以前より安くなってるね~


我が家にも有るぞ!uruoi/yasuragi/nukumori

平日なのに結構な人出で落ち着かん、

する事だけしてとっとと出ます。

後は自宅迄日暮れ前に着きましょう。

散歩の距離だが今回も🚴無事是名馬でした。

次はキャンプしたい也~~


本当に早いもので20年!

CB1300SF/SC54 2003年~

この息子と出会ってからの日々ですよ。

色んな所に連れて行ってくれましたね。

日本一周、連れ合いと京都、福島等

目標の年10000kmには足りない

192300kmでの車検となりました。

自賠責が当時から1万円程下がって

車検代が¥16480で済みました。

で、今回も光軸は一発合格、

30分で終了しちゃった(笑)

元気で何よりは人間と一緒だ。

ところが車検場でライトオンのままと言う

失敗でバッテリー上がり(泣)

何とか受験していたバイク屋さんの

助けで回復、事無きを得ました、

人徳の成せる業と言う事だな(笑)

飯屋でのバッテリー上がりが怖いので

近所の友人宅で昼食休憩、

何事も無くエンジンが掛かるので

約束のバイク仲間宅へも行った。

魚ハムを作ってきました。


暑いのでノンアルビールで一息入れる。
二日後に食しなさいと言い終えて帰ります。
呑むアテが出来たと喜んでくれた…かな?

自宅への途中はTVで見た「蔵前神社」👈へ。





凄い人出だ事!、おいらもその一人だが(笑)

ミモザと早咲き桜でした。

無事車検も通った事だし又2年は乗れるね。

桜便りも増えてきたし

何処に行こうかな~

10回目のユーザー車検予約が取れたぞ。

年1万kmを目論んでいたが

192300km辺り、コロ助の馬鹿!

最近バッテリーのパワーが落ちているので

天気も良いし散歩がてらチョイノリを。

行ってきたのは埼玉県三郷市と東京都葛飾区の

県境なんだが水元公園から県道67に入る

大場川の橋の所だった。



混雑顧みずパチッとな、迷惑だったろうな(笑)

次は10分ほど先にあるRH喫茶、

「去年のコミュのオフ会キャンプ」👈での

メンバーの方がやっている所で

住宅街の中、前は八潮市立中川小学校、

素敵な立地条件、気を遣うだろうな~(笑)

オーナーがベランダで休憩中だった。

「ライダーハウス喫茶はらっぱ」👈

株主が集うと聞いていたが

大きいバイクも有りホッとした。

ほ~~Googleマップで4.6が付いている。

店内は靴を脱いで上がり込みます。

面倒臭い人は脇にテラスが有るのでそっちへ。

友人宅の今にお邪魔した雰囲気で先ずは

ハンバーグ定食を頂いた。

味噌汁等はないが忘れたのか?

次は聞いてみよう、水だけじゃな~~

食後の珈琲を頼んで少し写真を頂く。

例の大滝食堂のバイク弁当箱だな

他にも心そそられるものが置いてあるぞ


SSTRに参加したお客さんのNoが

そこかしこに貼ってあるが凄い数だぞ!

初期ののモンキーかな?

他にも昭和感のあるものが…(笑)


コロナが収束してない今はRHの営業は

控えているそうだぞ。

玄関には加曽利さん等のサインが有った。

こっちは横のテラスで話し込む常連さん達


中々居心地の良い喫茶店である。

散歩がてらに来るにはぴったりだ。

次来た時はナポリタンかな?(笑)

 今年も残すところ335日!走りださないと!

と言う事で土日の一泊の行く先は、

御馴染み修善寺の👉「RH・頼朝」さん。

NHKのドラマも終わって落ち着いた日々を

過ごしているらしいのでお邪魔した。

どうせならと愛知の悪友、おやかたを

誘ったら「来れる!」現地で待ちます。

何時ものルートの茅ケ崎で海を眺めます。

遠く江の島や烏帽子岩が見えた。

歩道橋からは綺麗に富士山、良い天気だな~


小田原に着いた頃が昼飯時、

懲りずに又👉「TOTOCO・とと丸」です。

注文はサーモンいくら丼¥1380

初めて食べた時の丼が衝撃的で

御飯が熱くて刺身が生煮え、

酢飯じゃない白米、驚きました。

三度目で御飯の熱は無いものの

酢飯とは言え無い薄さ、

相変わらずの御飯でかさ盛りのいかさま。

仏の顔も三度までで、もう来る事は無いな。

きついこと言うが観光地でもここまで酷いと

お勧めしないけど、怖いもの見たさが

好きな人にはうってつけだな(笑)

食後は凍結表示の出ているk80は諦め

箱根新道で箱根峠越え、R1から

伊豆縦貫道も使って修善寺着。

でやっぱり此処でドボンします。

¥350、アメニティーグッズは無いけど

👉「筥湯」は木の香りが最高です。


過去写真、今は中々撮れんよね。

湯上り後はマックスバリューで食料調達、

温泉街脇のk18を抜けて直ぐにRH頼朝到着。


今夜はこの部屋でおやかたと……ポッ😌

既によりいえさん、しげぞう君が着いてます。
薪も焚かれて小屋も暖かい、嬉しいなぁ~

遅れておやかた、もう一人

しげぞう君の友人、禰宜君到着。

それぞれお好み作ったりでまったりと

呑み時間が始まった。

又もや写真が一切ないという体たらく、

持って行った👉「マグロとブリのハム」

頼朝さんが撮ってくれてました(笑)

中々食えるので定番メニューかな?

こちら👉「頼朝ブログ」も読んで下さいね。

翌朝、既に禰宜君は痛車イベントで出立、

7時過ぎに朝食で珈琲でホットサンド、

自宅で作っているので安定の美味しさ。

焼いていないサンドは頼朝さんの差し入れ。

みんなでパチッとな



ここまで来たので序に道の駅伊豆月ヶ瀬へ。

👉「TAKAKOさんのキッチンカー」に御挨拶。

久し振りのおやかたと御対面です。

少し戻って修善寺で別れます。

おいらは冷川から伊東へ、石舟庵で

お土産を買って茅ケ崎を目指す。

給油時のODメーターは191278km

今年20年目の車検なので目標の

年平均1万kmはムリッポだな(泣)

茅ケ崎でラーメン屋「ペニーレイン」

名前は洒落てるが普通でした、

味噌ラーメン¥750


最後は何時もの👉「Cafe.Door」

同級生の店「和楽」が閉店したので

最近はここが多い、落ち着けるしね。

オーナーと話しさせて貰って

RH・頼朝宣伝しちゃったが構わんよね。



もう少し暖かくなったら今度はキャンプだな。

そうそう、熱海で梅も見たし

春はそこまで来ているんだろうな。

「 お金が戻ってくるよ~」と言う事で

申請したらお金じゃなかった!

まあそれは良いんだけど・・・

幸い結婚生活は壊れてないのだが

結婚祝いで頂いた冷蔵庫が

30年経って故障が出てきた。

なので思い切って買い替えを決意(笑)

今と同じ容量で355Lクラス、

冷凍庫は少し大きくして…で

見つけたのがAQUA36Mと言う物。

コジマ電気で売ってたが型落ちと言う事で

¥76.000+リサイクル料や長期保証等で

¥86.000で手に入った。

売り出し当時は¥200.000程!!

まあ型落ちだと安くはなるよね。

その際「東京ゼロエミポイント」なる

制度のパンフが付いてきたので

Net申請をした訳です。

金持ち自治体東京都の恩恵だね!

省エネ家電推進の制度みたい。

それが去年10月の事だけど

簡単に出来たのですっかり忘れてた。 

先日、郵便配達さんが来ました。

その封筒の中に入っていたのは

JCBの金券¥1000が12枚、

LED割引券¥1000が1枚。

 

家計費に大助かり!

¥13.000が還付された訳だな。

思わずクーラーも買おうかと思ったが

今有る一台で充分な広さだと我に返ったよ。

あぶねぇ~引っかかる所だった。

東京って金持ってんだね~(笑)