ご覧いただきありがとうございます。
~ライフステージが変わっても
「自分らしく」人生を楽しむ女性を増やす~
ライフコーチの岩谷けいこです。
▷プロフィールは ≪こちら≫
***
息子は先日11ヶ月になりました。
最近はつかまり立ちから
手を離せるようになったのが嬉しいらしく、
誇らしげに何回もやっています![]()
そして、動き回るのが楽しいようで、
食事中もすぐに椅子から脱出!!
お腹空いてないのかな?と思いきや、
つかまり立ちしながらなら
モグモグ食べるので、
椅子に縛り付けられるのが嫌なようです…。
昨日、息子を連れて買い物に行き、
デパートの離乳食コーナーを使わせてもらったんです。
そうしたら、息子より小さい子も大きい子も
みんなおとなしく椅子に座って食べていてびっくり!
目の前に物が置いてあっても遊んだりせず、
じーっと座って待っていて衝撃でした。
うちの子は、
目の前に離乳食の箱があろうものなら
噛みちぎって食べるし、
離乳食には手を突っ込みたがるし、
隙あらば立ち上がろうとするし、
ついにはテーブルに立って
パーテーションの上から
隣の席で食べているお友達に
ちょっかいを出していました![]()
これくらいの年齢の子は
座るのを嫌がるものなんだろうと思っていたので、
周りでおとなしく食べている子たちと
ついつい見比べてしまいました。
「なんでうちの子は座って食べれないんだろう?」
「うちの子はどこか悪いんじゃないか」
「周りの人に、しつけがなってないと思われているんじゃないか」
そんな思いが一瞬顔を出しました。
でも、すぐに
「いやいや、こういうのは個性だよね!」
「こんなに動き回れるくらい成長したんだなぁ♡」
「すぐ人に寄って行くのはコミュニケーションを取りたいからだし、
物に手を出したり噛んだりするのは探求心の現れだなぁ」
「まだ0歳だから、マナーを教えるより、
今は楽しく食事をして、栄養を摂ることを優先しよう!」
という思いで、離乳食タイムを楽しく過ごすことができました。
こんな風に捉え方を変えられるようになったのは
コーチングを学んだおかげです!
初めての子育てはわからないことだらけで、
育児書通りに発達していないと不安になったり、
ついつい他の子と比べたりしちゃいますよね。
でも、子どものありのままを愛して、
「今あるもの」に目を向けると
子育てが息苦しくなくなって、
もっともっと楽しくなると思います♡
マザーズコーチング講座は、
子育ての正解を教える講座ではありません。
(なので私は、離乳食を座って食べさせる方法はわからないし、
そもそも座って食べるというしつけをすべきなのかもわかりません。)
マザーズコーチング講座を受講すると、
人と比べなくなる
不安に駆られて育児書を読み漁ったり、
ネットの検索魔になったりしなくなる
イライラしにくくなる
子どもとの関わり方が変わるので
子どもの反応が変わる
子育てが楽しくなる
自分のことを理解できる
…などの効果があります!
『いのちより大切な存在の未来のために』
今お母さんが子育てのコミュニケーションを学ぶことは
子どもへの最高のプレゼント♡
⇒マザーズコーチング講座の詳細は≪こちら≫
3,000円/60分(今だけ特別価格!)
【実施方法】 オンライン(ZOOM)
※初めての方でも、パソコンやスマホから簡単に接続できます!
【こんな方におすすめです】
※メニューの詳細については、
≪お申込み・お問い合わせフォーム≫より
ご質問いただければ無料でお答えします!
⇒お申込み・お問い合わせは≪こちら≫
(ベーシック講座、アドバンス講座)
ご自身がコーチングを受けながら、
コーチングの概念などを学ぶとともに
実践的なスキルを身につけることができる講座です。
⇒詳細、お申し込みは≪こちら≫
【こんな方におすすめです】
実現したい夢・目標がある
自分に自信を持ちたい
行動できない自分を変えたい
周りの目を気にして、自分の思いを飲み込んでしまう
人生を犠牲にしていると感じている
現状に満足していない
自分がやりたいことがわからない
コミュニケーション能力を高めたい
コーチングを学びたい
起業したい
⇒詳細、お申し込みは≪こちら≫

