今日は雨と寒さの中、大学で稽古のためのテントを建てる作業でした。
みなさん慣れた手つきで作業をしていてさすがと言った感じでした。
あんな巨大なものがあっという間に建つとはプロはすごい。
これからテントで稽古をし、せっかく建てたテントを解体し浅草まで運びまた建てるそうです。
テントでの公演って大変なんですねー
あ、そうそうついにチケットデザインが完成したようです。
僕もまだ見れていないんですがそちらも楽しみです。
さぁ公演まで一ヶ月を切っています。
劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』お楽しみに!
数日ぶりです、黒の作業着が似合う細川です。
むしろそれが似合わない人の方が少ないと言われました…
今日は暴走族が沢山海沿いの道を暴走していますが、(私、海近の住人なのです)
国大ではトラックが学内を暴走してましたよー
今日は搬入作業でした、横浜国大の野音にテントを立てるんです
作業着と軍手を借りて、私も、盛大に邪魔をしつつお手伝いしました
トラックに積んでは降ろし、積んでは降ろし…
私は身長足りない、力ない、手小さくて持てない等々で、
毎日牛乳飲んでるのになぁ
せっせと劇団の皆さんが働いている中、
出来ることだけをマイペースにやっていました
でも、作業凄く楽しかったです
憧れのトラックの荷台……いいねいいね
作業の途中で、本日誕生日の禿さんのお祝い
30歳だそうです
プレゼントは30個の多種多様な帽子…
す…凄い…帽子を30個も一度にもらう人が世の中に何人いるだろう?(笑)
ちなみに、今日の作業が始まる前に、安達さんから禿さんへ、
トリートメント(高いらしい!)をプレゼントしていたのでこちらも。
小道具の仕掛けづくりで2徹らしい安達さん。
仕掛けは企業秘密ですけど(笑)、いつも目の前で見させてもらってます!(超貴重)
試行錯誤を重ね、完成が楽しみな仕掛けです
10月初投稿ですねご無沙汰しております、細川です。
金土日と稽古へ行けず、「きっと誰かが行っててブログ書いてくれるだろう」
と思っていたんですが、あれ、何でかな、下の記事、私のですねー
ほんと、誰か…ね…… 頼みますよー
さて、今日も3幕でございます!オカマヤサンが沢山います
ヤとサンつけないとだめですよ、怒られちゃいます(笑)
もう最近ブログに何書いてて何書いてないのか分からないんですけど、
1人1役じゃないんだぜって話はまだしてないでしょうか?
オカマヤサンの役の人は、他の役もやっている方が多いのです。
逆か、役やってる人がオカマヤサンもやってる?あれ?
まぁいいや、そう、1人1役じゃない人がいるんです、と
で、役が変わると、役者さんは同じ人でも、違う人(役)に見えるんですよ。
見る側からしたら、当たり前であるべき事なんでしょうけどね。
でも、凄いなぁと思うわけです。
きっと、カーテンコールで全員並んでるの見て、
「え、これしかいない人数でやってたの」
みたいな事になるんでないでしょうか?
今日は色々な方と色々なお話が沢山出来たり、
同い年の役者さん達と稽古のおさらい(?)をやったり、
いつも以上に濃いというか、密な感じでした、個人的に。
では、細川はまた数日消えてきます