『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演) -11ページ目

『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

北仲スクール開講の劇団唐ゼミ☆ワークショップ・演劇ワークショップ生が、

2010年11月劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』公演
2011年2月『桃太郎の母』公演

の舞台裏をお送りしていたブログです。
全行程、無事終了いたしました。ありがとうございました。

と、フジッコのおまめさんのCMですけど、

この感じすごく聞き覚えあるなーと思っていたら、

昨日とか、自分で流してた曲でしたひらめき電球

曲覚えの悪い、細川です、これ普段はもっと酷いです(苦笑)


さて、今日は二幕一場から二幕二場の途中まで、

通し稽古をやりましたDASH!

いやいや、やっぱ中野さんいると緊張しますねあせる

昨日ずっとやらせてもらってた所でさえ、

え、やばい、どこでどうだっけ!?

と、フェーダー操作に戸惑ってしまいましたガーン

こんなんで大丈夫なのか自分……


役者さんはセリフ一つとってもテンポとかトーンとか、

沢山注意することがあって、さらに動きもあるわけで、

それを全部覚えてやってるのが、

書き込みのされた台本を目の前にしている自分には、

何か超人を見ているような感覚なわけです。

えっと、何が言いたいかって、

役者さんてすげー!

自分生ぬるい!

てのが言いたいのです……


自分の説明力のなさに凹みますしょぼん

ワークショップと並行して日本語を学びたいと思います…

あ、ちなみに昨日のアイデアの所は直されませんでした音譜


支離滅裂てこういう事をいうんですかね、でも気にしない。

でわでわパー

あげく大雨でしたけど、今日も稽古です雨

もう2週間位、WS生の誰とも会っていない、細川です…あせる

行くといつもWS生1人です、何故ですか、

まさか私、避けられてますか!?ガーン

でも田村君がブログに現れてくれたので、良かったですニコニコ


今日は中野さんがお仕事の関係でいなかったので、

いつもの中野さんの定位置に椎野さんがいました足あと


唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~


いる人全員で、こうした方が良い、ああした方が良いと、

時には動くのをやめて、じーっくり考えたり…

普段とはちょっと違う感じでした目

私は音響機材をいじいじしながら参加してましたが、

曲の頭になってなかったり、音量がおかしかったり…

次回はもっともっとまともにやれるよう頑張りますDASH!


でもなんと、座長と洋一の絡みで私の出したアイデアが採用されましたキラキラキラキラ

中野さんに直されなければきっと、

見に来て下さった方にも、見ていただけると思います音譜

えへへ得意げ


そんな今日の報告でしたチョキ

明日も頑張るぞぃビックリマーク

お久しぶりです
田村です

最近は私用で忙しくワークショップに参加できていませんショック!
しかしただ今、宿題を課されていまして。それがなかなか苦戦していますあせる
宿題の内容はチケットデザインのアイデア出しとその具体化
下谷万年町物語と絡めたデザインを考えているのですがなかなかうまくいきません

チケット入稿まで、あとわずか
なんとしてもよいアイデアを出してみせますビックリマーク

あ、細川さんにいじられながらも放置してしまい、逆にすいませんでした
家がネットがつながっていないものでしばらくブログ書けませんでしたガーン

それではみなさん、あと1ヶ月半ほどで公演が始まりますが演劇はもちろんチケットの方もお楽しみにビックリマーク

以上、田村でした