今週末は、今年初のイベント

1/21(土)、22(日)の猫好きさんの祭典!
「にゃんだらけ vol.3」です

http://nyandarake.tokyo/

 

それまで準備頑張るぞーーー!と思っていたのですが、ここ数日間、高熱で寝込んでおりました。

 

なぜこの時期に!!!あせるあせるあせる

 

インフルエンザか!?ってことで昨日病院に行ったのですが、

発熱してから日にちが経っていないので

検査では判定できず、明日の朝も熱が下がらなかったら

インフルエンザだろうから、また来てってことでした。

 

幸いなことに今朝には熱はだいぶ下がり今は平熱になりました。

良かった!!!!

 

鼻のむずむずが止まりませんが、、、

今週末までに完全に治します!!!

 

{BB73DAAF-77DA-43B4-ACF5-BAABC5AE25F3}

 

 

{F9D2D7B6-EA0D-4C71-9A98-7809835D4520}

 

 

 

 

{988A8678-7D4F-4C7D-9932-0103BD5FD5B9}

 

 

 

 

{4928BB1B-5475-4233-A37C-C450FD04E9D8}

 

浅草駅から徒歩5分の「産業貿易センター台東館 」

ブースは B-15 (ビーにイコウ!!)でお待ちしております。

 

 

1/25~30は 高円寺Creamさんでの
「ネコモノツクリ展」に参加させて頂きます。

 

2/4(土)は
甲府にある元麻布ギャラリーで開催される
「猫食同源」に参加させて頂きます。

朝、早起きして向かうか、前日にのんびり向かって一泊するか、、、

にゃんだらけの結果次第、、、かなデレデレ

 

2/25(土)
朝霞手作り雑貨マルシェ

 

3/4(土)5(日)
昨年も参加した艶企画さん主催の着物のイベント「柘榴庵」

 

3月からは地元のイベントが再開します♪

3月中に大阪のイベントを考えてはいるのですが、検討中。

 

4/8(土)これまた艶企画さんの「春艶マルシェ」

 

5/27(土)28(日)
デザインフェスタ!!!
有りがたいことに4回連続皆勤賞です。

 

 

もうイベント盛り沢山の上半期。

なんの仕事にも言える事ではあるけれど

自分次第で売り上げが左右する仕事というのは、

体調管理も大切だなぁとつくづく思ったこの頃です。

皆さまもお気をつけくださいウインク

明けましておめでとうございます!


って、もう一週間以上経ってますがあせる


我が家はもともとあまりお正月っぽいことはしないので
テレビをつけた時とSNSの中でしかお正月気分を味わえてません笑い泣き


だって人混み嫌いだしなー、
特にいくところもないしなーってわけで

元旦から普段と変わらず制作に励んでおりましたアップ


{B3319B63-1448-4A47-A590-BFD025FD5CD0}
{94A56CC1-3D67-4F48-B0BB-866484F48B77}

{EBB01BDF-A5E8-45B6-A9CD-AA327AB4F312}

{906930BF-31E6-43A0-BA08-29FA1E0A61D5}

{09BE4778-2589-489A-B62F-1F0F98FFF2C4}

鈴ももりもり製作中!


今年最初のイベントは
1/21(土)、22(日)の
猫好きさんの祭典!
「にゃんだらけ vol.3」です


http://nyandarake.tokyo/

場所は
浅草駅から徒歩5分の
産業貿易センター台東館 

昨年のニャンフェスでもお世話になった場所。
ここのテーブルは、
奥行きが90センチもあるんですよ。。。
ちびっこはテーブルの向こう側の陳列とか
接客がしにくいったらありゃしない滝汗

どうディスプレイするか今から頭を悩ませております。
幸い、角ブースだったので何とかなるかな?


そして、
1/25~30は
高円寺Creamさんでの
「ネコモノツクリ展」に参加させて頂きます。


2/4(土)は
甲府にある元麻布ギャラリーで開催される
「猫食同源」に参加させて頂きます。


初の山梨進出です!!!!

ねこねこねこ!!!カナヘイうさぎ
しばらく猫三昧です。

 

有りがたいことに、5月までのイベントが埋まりつつあります。


イベントを減らしてネット販売に力を入れようかと思いつつ、
声をかけて頂いたりすることが多く
お客様に直に触れ合えることが楽しくて詰め込んでしまっております。


これくらいの方がメリハリがあって良いのかな?
どうなんでしょう?
まだまだ手探り状態です。

  

こんな私ですが、

今年もよろしくお願いいたしますとびだすうさぎ2

今年も残すところあと数時間となりました。

 

掃除をしなきゃいけない所は沢山あるのですが、
力尽きましたゲッソリ

 

こたつでぬくぬくしながら今年作ったものをまとめてみました。

ちょっと切れているものもありますがあせる

{631C7796-4644-4731-8AFE-12270C82CD54}

 

 

{344FAF2F-2EB3-4D29-B0F9-81F4605ADC95}

 

 

 

 

{59954034-CAA3-4FF0-ACDE-3568A8FA2845}

 

 

 

 

こう見ると相変わらずのまとまりの無さですが笑い泣き
革にあまり馴染みがない様な若い人や、
革が好き!と言って下さる方、色々な方に使って頂けるのも、
私の持ち味ではないかな、と思っております。

 

 

↓こちらは今年初めに作った私物のバッグと、
最近作ったバッグです。

{DAC4BB49-1895-4F72-B770-7BA479D578E2}

新品と比べてみてだいぶ良い色になっていることに気付きました。

 

↓こちらは3年使ったお財布と3年前のもの。

 

{9A43D4B3-5E13-46C8-8124-40CA01C0E6FC}

  

私が使うのは、クロム鞣しの革やエナメル等、
使っていて味が出てくる様な革だけではないのですが、
来年はもっと革の良さを活かしたものも作りたいと思ったのでした。
こんな風に育ったよ~と見せて貰えたら飛び上がるほど嬉しいので音譜


今年も沢山のイベントに参加することが出来ました。

来て下さった方、応援して下さった方、本当にありがとうございました!!!!

 

{0F9CF0D9-0CAA-4C90-AD9D-65401774FFC3}


地元や隣町のイベント、

デザフェス、ハンドメイドジャパンフェス、
大阪てづくり&アートバザール、
艶マルシェ、柘榴庵、
ニャンフェス、
えんぎもの展、
声を掛けて頂いて委託での販売などなど。

 

去年以上に沢山イベントに参加した年でした。


猫や着物等、括りがあるイベントにも参加出来たのも自信に繋がった気がします。

 

 

秋には取材して頂いた本が発売されました。

 

{7B7E80D8-7C48-43A3-B609-415BC21050A5}

生まれて初めての経験。
今年一番のビッグニュースでした。

 

嬉しかったなぁ♡

http://ameblo.jp/tibi-emi/entry-12216230125.html

 


仕事として本気で取り組み始めたのも今年からですが、

どうにかこうにか続けてこれています。
購入して下さったお客様のお蔭なのはもちろん、
家族の支えや作家さんの繋がり等々

応援して下さった方の支えがあったお蔭だと思っております。

 

来年は、既に月に1~2回の出展予定が前半戦がほぼ埋まりつつあります。
仲良くさせて頂いている方、今年知り合った方から誘って頂いたものも。
ありがたいことだなぁ、とつくづく思います。


本当に本当に

皆さんありがとうございます!!!
来年もまたよろしくお願いします。

 

 

正月のお休みにお時間がありましたら

こちらもよろしくお願いしますウインク

https://minne.com/tibiemi