ロケハン
一枝さんの講演を明日に控え昨日今日とてんてこ舞い。
まずは会場入り前に時間があるのでどこへご案内しようかとロケハンに出かける。
最初に訪れたのは駅から車で10分のところにある青葉山。 紅葉狩りにはやや遅い感があるが、それでもところどころ紅葉が残っておりとてもきれいだった。
続いて魯迅の下宿跡に行く。
といっても交通量の多い場所で車が止められず、しかもただのボロッちい小屋なので、実際案内するほどのものでもない。
最後に先日、岩佐監督をご案内した多田等観が下宿していたという茂ヶ崎庵へ。
これも日曜日は予約を入れておかないと内に入れないので、案内しても意味が無い。
ということで結論、仙台市内には案内するところが何も無かったということが分かったw
なぜなら仙台にはその昔、日本陸軍最強の第二師団が駐留していたので、戦時中アメリカから徹底的に爆撃され、市内中心部がきれいさっぱり燃えちゃったので史跡がなにも残っていないんですよ。
(この話はガイジンの旅行バイブル『Lonely Planet Japan』の仙台の概略にもちゃんと記載されている。)
という訳でロケハン終了。
お次はお食事をどこへご案内するかなのだが、仙台でランチと言えば牛タンくらいしかない。隠れベジタリアンのワシとしては肉食は避けたかったが、これも一枝さんの為、と断腸の思いで牛タン『味 太助』でランチ。
えっ!?食べなくてもいいじゃないかって??
テ、テイストテストだよ諸君、テイストテスト(汗)
そういえばどこぞのンガッパが、
「舌はマントラを唱えるところだからンガッパは食べない」
と言っていたなーと思い出しつつ、ンガッパじゃないから構わず食った。
ごちそうさまでした。オンマニペンメフム(-人-)
事務所に戻り、垂幕出力したり、チラシコピったり、それらをニューズレターと一緒に折り込んだりと、出稼ぎに行った父ちゃんを思うような気持ちで粛々と内職に励む。
準備は万全だ。当日お出しするルン茶も帰宅するころにはきっとガレガレワークスから届いていることだろう。
ただ一つだけ、一つだけワシから素敵な提案がある。
告知不足で客足が鈍いです!!(泣)
これを見ている近県の皆さま、 一枝さんのお話は掛け値なしで大変素晴らしいです。これを東京以北で聞ける機会はなかなかありません。予約なしの当日参加で結構ですので、是非一人でも多くの方にお知らせ願えるとありがたいです。そしてお誘いあわせの上、ご来場頂けるとなお嬉しいです^^
http://www.tibesen.com/