平日のWバースデー | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中


一昨日の10/16(金)で、長女は6歳に、次女は2歳になりました誕生日ケーキ

ある程度タイムリーにWバースデーのことを書くと、
身バレしそうな気がして、そわそわしますがねチュー

ブログテーマも「2人育児(長女6歳・次女2歳)」を追加しましたウインク

誕生日が重なってくれたことで、4年前の今日はどんな日だったかな、
この頃の長女はどんな感じだったのかなと自分で綴ったブログを
リブログすること2年ニコニコ

誰かに役立つ情報でもないとわかっていながら、
読んで、自分自身がすっかり忘れていることを思い出せたり、
比較を楽しめたり、まぁ、相変わらず自己満足ですニヤニヤ

毎日書いているけれど、見返すことがありやなしやと
長女の時は思っていましたが、あったあったグラサン

子どもたちが何歳になるまで綴ることになるのかしらねー照れ

育児日誌の延長で、ずーっと綴ってきた長女の排泄記録は、
さすがに小学生になったらやめますウシシ


一昨日は5:00に目覚めて動き出しましたDASH!

リポDを飲みながら登園前の検温、36.0℃OK

年間行事予定だと、年長組と年中組とでバスに乗って農園に行く
芋掘り遠足の日でしたが、今年は中止笑い泣き

6:20頃に子どもたちが起きましたヒヨコ

夫が次女のおしっこのオムツ替えリサイクル

その後、7:05に次女のおしっこのオムツ替え手

子どもたちの体温は、長女36.7℃、次女36.6℃グッ

両親からのお誕生日祝いのポチ袋をそれぞれに渡すと、
次女が貯金箱を指差して「ねーちゃん、これ!!

お金をもらったら入れるものと、しっかりと次女が
認識していることがわかりました照れ

子どもたちの朝食は、トースト+フルーツソース、
ヨーグルト、オレンジジュースもぐもぐ

長女との会話を中で土曜日の話をしたら、次女が「病院病院

確かに土曜日に病院に行くことが多いので、そのため!?グラサン

長女が、お誕生日当日にも関わらず、
セブンのラーメンをリクエスト照れ

それを聞いていた次女が、後からポツリ「今日めんめん」ラーメン

合っていますよ合格

7:30頃に次女のおしっこのオムツ替えリサイクル


年長組の保育室でのお支度の時に、長女と仲良しのお友達も
登園したところで、遊び始めて時間が掛かりました爆笑

幼児組の朝の合同保育は、年少組の保育室で行われていて、
長女もスーッと交ざっていましたハムスター

階段を昇っている途中、出勤してきたパートの先生と
次女が楽しそうに挨拶口笛

その先生が言うには、次女のクラスでは次女だけ
「あー(あ○○)先生」と名前を呼んで来てくれるそうウインク

「先生」だけでなく、そう言えることにびっくりゲラゲラ

次女は、お支度後に遊ぶスペースに入り、奥の方にいた
別のパートの年配の先生のところに行ったようで、
座った抱っこで2人で手を振ってくれましたバイバイ


お昼休み中に会社の近くのセブンへコンビニ

通勤途中に寄ったセブンでは売り切れていた↓をしっかりゲットニヤリ
こちらがお誕生日当日に長女が指定したものですニヤニヤ

会社の冷蔵庫で数時間眠っていました照れ

長女が0歳児クラスの時から一緒の女の子一家がたまたま会社の近くに
引っ越し、パパが10日前に飲食店をオープンしたばかりなので、
セブンついでに、ひとまずお店の外観等を見に行き、
後で行くことに爆笑

ママとひたすらLINEしていましたおねがい

区を跨いで、毎日登園で電チャリであの距離を通うなど、
気の遠くなる話ですが、やはり、お友達本人が
年長組のこの時期に転園はしたくないそうでもやもや

当然よねアセアセ

17:00過ぎからの問合せは焦ります滝汗

帰り道に買う時間などなかったので、お昼休みのうちに
セブンに行っておいて良かったアセアセ

帰る前に真っ暗で無人になった本社工場を通りましたが、
先日、工場の人が戸締まりをしているところを見て、
必要なところの電気のスイッチの位置を確認したので、
通る時に電気をつけてみました照れ

一旦家に寄って荷物を置き、お迎え前の検温、35.5℃キョロキョロ

測り直して36.4℃OK

すぐに子どもたちのお迎えに出直しました自転車


次女のクラスは、階段を降りている途中で
次女は私に気付いて喜んでくれました爆笑

帰り仕度をして、年少組の保育室に次女を迎えに行くと、
座って遊んでいましたニコニコ

少し前にアイクリップで遊んでいたら、次女がお友達につけてと
お願いして、お友達が次女の洋服につけたのを
「見て~」と担任に見せてくれたと遅番に入っていた
担任が教えてくれました口笛

一昨日、次女のクラスは園庭で遊び、次女はバケツにスコップや
車の型等の砂場のおもちゃを入れて散策していたようで、
先生が「お荷物いっぱいだね」と声を掛けると「ねー」と言っていたそうです爆笑

葉っぱや花を拾っていたそうですガーベラ

午睡は12:25~14:25zzz

幼児組の合同保育は、年中組の保育室で行われていて、
長女はすぐに来てくれましたハムスター

一昨日、長女が登園前から楽しみにしていた発表会に向けての
劇の役決めがあり、一人3つまでの候補に絞ったそうです

今年度は例年通り、区の大きなホールで開催できるのでしょうか滝汗

役決め後は、保育園前の公園で遊んだそうですルンルン

真っ暗な中、保育園前の公園で長女のクラスのお友達が何人か
遊んでいて、お迎えが重なったお友達も駐輪場からすぐに、
そこに交ざりに行きましたランニング

長女が「11月か12月になったら、ちょっと遊んでもいい?

うちは次女がまだ小さいし、帰ってもだいたいママ一人で
大変だからと長女に言い聞かせたことにより、いつも聞き分け良く
駐輪場で自転車に乗ってくれていますが、我慢を強いているのも
痛感しているので、申し訳なくも思ってきましたえーん

少し先になったら、次女ももっと大きくなるからと
長女もしっかりわかっていますが、金曜夜ならともかく、
平日の夜はロケットのように流れていくので、公園遊びで
更に時間が押すと相当しんどいハートブレイク

夕食は毎日出来合い!?

最近は毎日、今日のスカイツリーは何色(のライトアップかな)と
子どもたちと楽しみにして帰り道の途中の見えるスポットに
向かうのですが、真っ赤!!!!!!

後から調べたら、やはり『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
公開日のためびっくり

先日も鬼滅の刃がスカイツリーを赤く染めたと
ニュースでやっていたのですが、またですか、すごいキラキラ


18:30前に帰宅し、長女がおしっこトイレ

次女もオムツにおしっこをしたばかりのようでしたが、
座りたがったので座らせましたニヤリ

子どもたちのおやつは、凍らせたゼリー、とんがりコーンオレンジ

とんがりコーンのパッケージのとうもろこしを指差した次女が
どうしても「こーぼーちー」に聞こえて、かわいいラブ

子どもたちは、炊きたてのとり釜めしはほぼ食べず、
セブンのすみれのラーメンラーメン

2人とも食い付きが良すぎて驚きますポーン

リクエストとはいえ、お誕生日当日にセブンのものだけというのも
なんだかなぁという気がして作った炊き込みご飯は完全にお飾りグラサン

次女は誕生日を「だーんぼんちー」「だーんぼんび」と
だいぶ惜しい感じ口笛

次女は他にジャッキーのスナックパン(チョコ)、ヨーグルトもニコニコ

スナックパンが残り1本と説明してから食べさせたのに、
完全に理解するにはまだ難しく、その後、なくなって大泣きえーん

19:15頃に長女がうんちトイレ

19:20に夫が帰宅しました家

夫がア・ラ・カンパーニュのタルト・メリメロと
ガトー・オ・フレーズ・ソワイユを買ってきてくれましたラブ
プレートも2枚つけてもらったのか買ったのか、ありがとうバースデーケーキ
ア・ラ・カンパーニュのケーキは最近食べた中では
かなりおいしくてレベル高~いお願い

20:10頃に夫が次女のおしっこと硬めうんちのオムツ替えリサイクル

20:30頃に長女が夫とおしっこを済ませてから、
夫と子どもたちがお風呂温泉

その間に家事をひたすら片付けましたDASH!

みんなが入り終えてから交代でサッと入浴温泉

子どもたちは2階に降りずにそのまま3階で過ごしましたウインク

22:00前に次女のおしっこのオムツ替えリサイクル

22:05には長女が、22:10には次女が寝ました星

夫も含めて全員寝静まったその後、夜洗いの洗濯物を浴室に干し、
黙々と一人で遠出の準備をしましたニコニコ

日付が変わる前にしっかりと母子手帳の「保護者の記録」の
【6歳の頃】【2歳の頃】のページに記入メモ

長女の方は想像通り、以降の書く欄はなく、淋しさも感じましたえーん