自分と家族の心が

よりうれしく洗練されるほう

 

 

自分と家族の体が

より心地よく健康で在れるほう

 

 

自分と家族の時間が

より充実するほう

 

 

自分と家族が

より幸せで在れるほう

 

↑おとといの芳恵ママ。子ども達と、外遊びの増えてきた晴れ間は、絹の日焼け止めやUVファンデがお気に入りのこのごろ。

 

↑ 赤ちゃんのお肌にも使える無添加&絹で紫外線を反射させるUVクリーム。ときどき、すっぴんでこれだけつけてお出かけしたりも。

 

 
 

 

↑ 付属のパフは固めで、あまり好みでないので、ぷにぷにのパフに変えてる。ミネラルでできた日焼け止めファンデ。

 

 



 

それって

結局

 

足元の

食、心、動、環が

 

ととのわれて

満たされていることから、だなと。

 

 

 

 

 

 

 

この梅雨どきも

 

 

 

そこへ

時間やエネルギーを

注いでいくと

 

 

 

また

心地よくなる日々や

子ども達のようすに

 

 

ホっとする、芳恵ママでした。

 

 

↑ 遠くで、お花を摘んでいる4才末子ちゃんを見守っているところ。ママがお花大好きだから~、と、いつもいつも、小さな花束をつくっては、渡しにくるのが、かわいくて、かわいてくて、たまらないこのごろ。今だけの至福を抱きしめなから過ごす。

 

 

 



 

目に見えて


 

 

子ども達が

イライラしていたり

ぐずっていたり

不調になってきたりするとき

( 咳をしたり、ケンカが増えたり、ママも疲れたりするときって )

 

 

 

 

 

 

必ず

その手前に

 

食の乱れや

住空間の乱れがあって。

 

( 住空間の乱れは、呼吸の浅さにもなる。 )

 

 

なんでも

かんでも

 

クスリに飛びつく前に


( 何かあれば、すぐに、クスリ、クスリって、思考停止して、結果だけを求めるまえに。大人世代のその在り方が、現代の10代、20代の若者たちのオーバードーズという社会問題を引き起こしている根本原因。 )

 

 

 

もっと

子どもの機嫌や、

プチ不調のサインから

 

 

もっと

全体に視野を広げて

 

早め早めに

原因から、対処したい。

 

 

 

ひごろの

暮らし方すべての

見直しタイムだ。

 

 

 

 

 

 

 

この梅雨どき

 

まずは

家中の

断捨離⇒大掃除!

( 掃除って、お祓い。本来の健やかな在り方をジャマしているノイズを払うことから。 )

 


からはじまった

わが家。



 

梅雨のいまは

 

 

 

カビやすい

室内の空気感。

 

 

衣替えどきで

ホコリが舞いやすくもあり。

 

暑い日には

冷たい飲食物が

増えることで


体内で

粘液にもなりやすく
( ⇒ タンになりやすい。 )

 

 

また

暑さで毛穴が

開くときなので

 

 

皮膚表面からの

排毒が活発になるのだけれど


( 水疱瘡、手足口病、水イボ、汗も、湿疹、など起きやすい )

 

 

この

皮膚からの排毒が

間に合わなければ

 

 

肺から

咳になって排毒されやすい。

 

 

食医ママサロンでは、予防法、治し方を、動画でお伝え。

 



 

こういった

 

食、心、動、環のすべてから


6月仕様の

生活環境へシフトすると

快適に過ごしていける。

 

 

 

さて

子どもが

ケホ、ケホとしていた

わが家。



 

さっそく

環境では

 

カーテンをすべて洗い

衣類やタオル

布団のシーツを新調した。

 

( カーテンには、室内のホコリやカビ、砂埃が付着しやすいので、開け閉めするたびに舞う。 )

 



カビやすい

お風呂場や

水回りのすべても


ピカピカに

大掃除したり。

 

↑わが家で愛用中の、赤ちゃんのいる家庭でも安心成分な、カビとりクリーナー。天然成分が、カレーのような匂い。スパイスで殺菌、という感じ。

 

 

 

エアコンの

フィルターも


毎年

この時期、大掃除。

 

 

 

 

そんな

6月のお掃除で

 


やっぱり

室内の空気がキレイに

なったようで




まずは

呼吸器が

ととのわれたよう。

 

 



子どもの咳が

聞こえなくなったのでした。







たとえば 

新築や築浅で

キレイな家なのに

 

 

子どもに

咳やアレルギー、

喘息がある、という場合には

 

(   築15年以内だった場合には )



 

家そのものから

ホルムアルデヒドをはじめとする


建材の接着剤から

薬剤が、室内の空気中に

揮発している可能性も。

 

それは

大人のひざ下あたりに

漂うのだけれど

 

ちょうど乳幼児から

子どもが呼吸をする高さ。



それによる

シックハウスが

原因の場合の


咳などには

 

 

 

ホルムアルデヒド除去スプレーも。

 

↑わが家では、車内用に使ってるもの。揮発性の薬剤の異臭のすべてを除去してくれる。

 

 

 

 

 

この時期

 

子どもが

ケホン、ケホン、

としたら

 

クスリを使う以前に




そもそも

家中の、空気感はどうか??

 



まずは

そこからだ。

 

 

 

 

さて

大掃除後・・・

 

 

原因に

しっかり

アプローチできたようで

 

 

すぐに、目に見えて

子どもの咳が止まり

 

 

新しく新調した

クッションや

カーペットなど

すっきりした空間にも

 

 

子ども達が

うれしそう、楽しそうで


( ⇒病気もほぼせずに、健康でいてくれたり。プチ不調のうちに早々に治せたり。ほんとうにありがたく。)

 

 

またまた

ホっとしたのでした。

 

 

 

 

 

 

子どもの体って

ほんとうに、正直で。

 

 

 

 

 

 

家のなかに

いらないモノがあふれてないか?

 

家のなかが

ごちゃごちゃしてないか?

 

 

 

この6月は

 

そんなふうに

家中を

模様替えしたり

 

 

 

大掃除したり

することから


子どものすこやかさを守ることに

エネルギーを注いでいた、

芳恵ママでした。

 

 

 

 

↑おかげで晴れた週末は、元気いっぱいな子ども達と外遊び。

 

 

なんでも

かんでも


答えを外に求めたり

誰かに何かをしてもらおうとしたり

対症療法的にクスリにばかり頼るのではなく


 

✔家族の健康と

✔家事(労力)の時短(軽減)と

✔住空間の広さやキレイさ

 

ここに貢献してくれる

アイテムや

 

自分側の、考え方、在り方

 

( ものの少ない環境にすることで、空間で子育てをしたい。 )

 

 

 

 

そういう

センターピンのところに

先にエネルギーを注ぐのが

 

 

私は好みだ。

( スッキリするし、そのあと、全体が調うから。 )

 

 

 




 

さて

そんなわが家で

 

お家時間を

快適に

 

私の家事をラクに

させてくれて

導入して良かったアイテムたち。

 

 

 

✔乾燥機( ガスで乾燥させる、乾太くん。)

 

 

乾燥機のなかでも、このガスタイプ( 殺菌ができる )を設置してから、家族6人分の、大量の衣類も、たたむ、しまう、という労働だけに減って、本当に良かった。

 

 

✔ドリテック 電気ケトル

 
 

わが家で、2年ほど愛用の調理もできる湯沸かし器。内側がプラスチックのものだと、環境ホルモンが水に溶け出すので、ガラス製のものを探していて。

なおかつ、子どもが外側を触っても安全な、外側は熱くならないものを探していて、こちらがぴったり。
さらに、お茶を沸かす、だけでなく、このまま料理ができる。スープをつくったり、ラーメンをつくったりと、万能なところも良く。あとは、温度設定で、簡単に温泉卵や、ゆで卵ができるので、キッチンのコンロのほかに、このアイテムひとつでとても助かっている。ただ、品質が微妙かもしれず、1年ほどで壊れて再購入したので、耐久性的に、今までおすすめしていなかったのだけれど、それでも、やっぱり使いやすく

 

 

 

✔ホットサンド

 

子ども達が大好きなホットサンドメーカー。子どもが自分でも使いやすいもの。子どもの多いわが家では助かるアイテム。ビジュアルがかわいくて買ったけれど、まぁまぁ手入れもラクで愛用中。

 

 

✔ポップインアラジン( テレビチューナーセット&ワイヤレスコネクタ )

 

 
 

 

使って1年ほど経ち。やっぱり買って良かったアイテム。テレビを置かない、それにまつわるコードやテレビ台などの余計な床置き家具がいらない、っていうだけで、ほんとうに室内がスッキリしていい。掃除もしやすいし。音もよく、ビジュアルもいいので、昼は、私が海や山や、ハワイの映像を流しがらBGMを聞いたり、夜は、家族で映画鑑賞したり。使わないときは、天井にあるだけの照明なので、目にも優しいし。ずっとお気に入り。

 

 

 

子ども達の、ニンテンドースイッチや、パソコン、DVDなどのプレーヤーと接続して、無線でアラジンに映像を飛ばせるので、プロジェクターの大画面で、子ども達4人でマリオカートしたり。わいわい家族時間が豊かに。

 

 


 

などなど。

 

 

 

 

 

↑ 家のまえにつくった、6月のミニ花壇。毎日お水をあげることが、自分自身や、家族の癒やしに。これくらいの、ミニサイズが、手をかけられる今の私のバランスにも良く。

 

 

 

どこに

投資をしたら

( エネルギーを注いだら )

 

全体が

ラクになっていか??

( 子どもの体調もよく、ママもラクになっていくか?? )

 

 

 

 

そして逆に

 

 

どこが

ズレているから

その結果( 症状、うまくいかない部分、しんどい部分 )なのか??

 

 

 

これを

いつも

両面から見るようにしていて

 

 


本質にまっすぐに

シンプルでいたい。

 

 

 


 


 

私からみると

 

 

家庭の運営って

 

『 経営 』

と同じで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のやり方は

 

『 家庭の営み 』

球体というバランスになってる。

( 芳恵ママの、経営のサッカーボール理論と同じ。 )

 

 


カンタンに

図とすると、こんな感じ。

 

 

 

ひとつの

球体のように

 

1面、1面を

ととのえることで

 

 

ころころと循環する

バランスの良い状態になるんだよね。

 

 

 そうして

はじめて、日々を営める。

 

 

 

 

これが

どれが

一カ所でも

 

ベコっと

へっこんでいたり

 

逆に

一カ所だけ突出していて

( お金だけたくさんあったとしても )

 

一カ所だけ足りなすぎても

( 健康を損なっていたら )

 

 

それもそれで

家庭は営めない。

 

 


 

 

 

 

ひとつの

家庭を

 

バランスよく

運営するには

 

 

自分にとって

コントロールのできる

( 蹴れる、遊べる。サッカーを楽しめる。)

 

範囲の

サッカーボールのサイズ感に

 (   すべての面が、手に追える範囲で、ととのっている( 機能している)こと。 )

 



各面

 

家族全員の

 

✔健康

✔メンタルヘルス

✔仕事や学習、などの外的な活動( ライフワークバランス )

 

をととのえる。




 

 

 

 

そんなに

たくさんのことを

する、というよりも

 

 

 

 

むしろ

ひとつひとつが

機能するために

ととのえる程度で




 

いかに

余計なことを

しなくてもいいか???

 

 

のほう。

 

 

 

 

 

つまり

センターピンに

いちばん力を注ぎ

 

 

 

そこからの根っこからの良い影響を

他の必要な面へ派生させていく。

( 家の空気感をキレイにすることで、子どもの呼吸器の健康が保たれる、というように。)

 

 

 

 

 

 

 エネルギーの注ぎ方も

この順番。


体のすこやかさが

しあわせの土台。


そのうえに

つながりから感じる

しあわせがあり。


最後に

自分の活動へ向かう

おもしろさ、がある。

 

 


なので


自分や家族の

『 健康 』を

いちばんに大切にした

 

 

食医ママの在り方は

( =食、心、動、環をととのえるバランス。食医ママメソッド。 )

 

 

 

 

 

 

私にとって

 

 

家庭を

バランスの良い状態の

サッカーボールに

( つまり、自分が営めるサイズの、家庭という組織。)

 

ととのえるための

核( =食医ママメソッド )になってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4人育児の

最中でも

 

 

 

すこやかで

洗練された

空気感の環境で過ごしながら

 

 

 

そして

自分を豊かにしつづけてくれる

在り方を

( =食医ママメソッドを )

 

 

さらに

社会に分かち合いながら

 

家事、育児だけでなく

社会活動にもしつつ

社会貢献( しっかり納税 )もしつつ

 

 

 

っと。

 

葉っぱが落ちてしまった観葉植物も、お外へで毎日お水をあげてお世話をしていたら、まった復活♡うれしい。

 

  

なかなか

好循環に


今年も上半期

営めてこれたかな。








 

自分と家族の心が

よりうれしく洗練されるほう

 

 

自分と家族の体が

より心地よく健康で在れるほう

 

 

自分と家族の時間が

より充実するほう

 

 

自分と家族が

より幸せで在れるほう

 

 

 

 

 

に、今日も

向かえているかな、と。

 

 

6月もまた

ホっとする。

 

 

 

 

 

 

ひとりの

「 私 」のなかにいる

 

 

 

男性性のわたし( =食医ママ )

が支え、営む家庭のなかで

 

 

女性性のわたし( =味わう私 )

が喜び、生活を楽しむ、

 

 

 

そんな

わたしの暮らし。


食医ママのいる

日々の生活。

 

 

 

 

 

この両輪のドライブを

今年の下半期も

楽しんで

 

この家庭を

営んでいこ♡

 

 

 

 

 

 

子ども達が

巣立つ日までの

 

 

 

人生のなかでの

ほんの期間限定の

大切な、この家庭だから。

 

 

 

 

 

サッカーボールの

サイズ( 器 )や状態は

 

 

 

人生の

そのときどきで

 

子どもの誕生や

子ども達の成長や

自分の在り方で

 

 

それから

社会の状況に応じても


 

どんどん

変化しつづけていく。

 

 

 

 

 その都度

 

 

ひとりでも蹴れるサイズの

自分のサッカーボールに

( 自分でコントロールできるサイズの自分の生活 )

 

暮らしを

ととのえつづける。

 

 

 

 

 

 

そこには

 

自分との信頼感と

 

足元から成り立つ

自分の生活を

自分で営めている安心感がある。

 

 

 

 

 

 

それは

 

自分の人生を

自分が所有した自分のことでもあり

 


そういう私で

これからも

在りたい。

 

 

 


自分にとっての、

自分の人生の名経営者で、私はあり続けたい。

 

 

 

 

 

 

放っておくと

 

デコボコに

なりやすいサッカーボールも

 

いま、どこをどう

バランスをととのえたら

 

 

 

 

より

 

自分と家族の心が

より洗練されるほう

 

自分と家族の体が

より心地よく健康で在れるほう

 

自分と家族の時間が

より充実するほう

 

自分と家族が

より幸せで在れるほう

 

 

 

に転がっていけるかな??

 

 

 

 

 

命を自分で運ぶ、と書いて

運命。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の後半も


つややかな初夏の日差しと

しっとりした風の良く通る

お家空間を

 

自分へ、子ども達へ^^♪

 

 

 

 

 

 

今日もありがとう☆*・。

芳恵ママ

 

 

 

 

 

。・*★家庭は、経営と同じ。自分の人生の、名経営者で在れ★*・。

食医ママサロン

メンバーさんのお声