食糧危機に備えて、春先から備蓄を始めた。

 理解のない妻にはさんざん文句を言われたが、旦那の特権で押し切って、調味料を中心に備蓄した。

 ローリングストックして、期限切れの無いように回すのでロスは出ない。

 餅は2年ほど持つので米より保存が効く。

 鰹節は良質のたんぱく質なので、本枯節を箱買いした。

 自然塩や黒糖、純粋蜂蜜などは賞味期限が無いとされるので備蓄に向いている。

 缶詰は避けたいが、たんぱく質供給としてスパムを箱買いした。これはクセがあるので消費が難しいがいざというときの用意。

 水は、天然アルカリ水の財宝温泉。20Lで買うと電気不要のウォーターサーバーになる。

大寒波が来ると物流が滞り、コンビニやスーパーの棚から物が消える。

 妻も備蓄の必要性がやっとわかったことと思う。