お嬢様らしいけなしことばリスト

無礼な人→はっきりしてらして

いばっている→自信がおありで

ずるい→世渡りにたけていらっしゃる

けち→合理的なことに徹していらっしゃる‚贅沢なことがお嫌いなの

のろま→おっとりしていらっしゃる

うるさい人→いつもお元気そうで

太っている→ふくよかでいらっしゃる

貧相な人→お目立ちになる方ではいらっしゃらない

気がきかない人→おっとりしていらっしゃる

趣味が悪い→個性的な装いをなさる方で‚お派手な(お地味な)ご趣味でいらして

意地悪→悪意はおありにならないのでしょうけど‚お気だてに難がおありで

仲がよくない→わたくしとはいまひとつそりが合いませんので

嫌い→わたくしは苦手でございます(人)‚たくさんはいただけません(食べ物)

頭が悪い→おっとりしていらっしゃる‚お人はよろしいのですけど

いやなやつ→あまりよくおっしゃる方はいないみたいよ‚他の人にお聞きになって

まずい→みなさん、お残しになっていたわ(食べ物)

ひどい目にあった→みなさん、お困りでしたの

※このように第三者の意見として言う


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


大正や昭和前半の小説やドラマではよく聞くようなセリフ。

秘めた悪意を決して、表に出さない。

それが、お嬢様。