フジシールインターナショナル
オリジナル・クオカード5,000円分 (継続保有期間3年以上)
プロネクサス
クオカード2,000円分 (保有年数5年以上)
アドソル日進
「緑の募金」付きクオカード1,000円相当 (保有継続期間1年以上・年2回)
カーリットホールディングス
UCギフトカード1,500円分 (保有期間3年以上)
各企業様、ありがとうございました
昨日クロネコヤマトで届きました。
理研ビタミンからは、『Bセット』の株主優待品(自社製品2,000円相当/保有期間3年以上)が届きました。
「わかめスープ 牛だし白湯スープ」と「きょうの海藻 海藻とたたききゅうりの素」は初めて見る商品なので、理研ビタミンのHPで調べてみたら、どちらも今年の2月18日に発売された春の新商品でした。
「海藻とたたききゅうりの素」は、たたいて食べやすい大きさに切ったきゅうりと水で戻した乾燥具材を合わせて添付の「たれ」で和えるだけでササっと一品作れる商品なので、暑くて火を使いたくない時に使ってみたいと思います。
ありがとうございました
アビストからは、首を長~くして待っていた「浸みわたる水素水」2ケースが届きました。
1箱だけ開けてみました。中身は毎年同じですね。
昨年末に駆け込みで申し込んでいただいた栗田の優待の「うまい水」の「ミネラル200」だけが大量に残っているので、汗をかいた時や喉が渇いた時の水分補給はそちらを優先的に飲むようにしないと部屋がいつまでたっても片付きません
アビストの水素水は美味しい軟水なので、水出しコーヒーや水出し緑茶を作る時に使わせていただきます。
ありがとうございました
昨日ゆうパックで届きました。
1,000円相当の自社製品(ドレッシング類詰合せ)です。
マヨネーズはいつもの『レストランの味』。
ドレッシングは神戸壱番館シリーズの中で一番好きな『玉ねぎドレッシング』が入っていてうれしかったです
『クリーミーナッツドレッシング』をいただくのは確か2度目。
いついただいたんだっけ?と思って過去の写真を調べてみたら、2016年の株主総会のお土産でした。
香ばしいナッツ(アーモンド・カシューナッツ・ピーナッツ)がたっぷり入っていて、温野菜がいくらでも食べられる、とても美味しいドレッシングでしたが、それなりにカロリーが高い(※)ので、使い過ぎに注意しないといけませんね(笑)
※大さじ1杯(15g)当たり73kcal
ありがとうございました
本日郵送で届きました。
株主優待品「水のクリタのうまい水(3セット)」の申込書です。
申込ハガキの差出有効期限は2020年12月31日。
そろそろアビストから水素水が届く頃なので、水の在庫状況を見ながら1セットずつ申し込みたいと思います。
ありがとうございました
本日ゆうパックで届きました。
自社オリジナル製品『GREEN WOOD手造りジャム』のセット(2,200円相当)です。
6月に入ったので、そろそろ届く頃だと楽しみに待っていました
果肉がゴロゴロ入っているジャムなので、プレーンヨーグルトのトッピングにして、果肉の形と美しい色を楽しみながらいただきます
ありがとうございました
本日ゆうパックで届きました。
4,000円相当の自社グループ製品です。
《内容》
①ヤマニ野口水産 むしりほっけ燻製(やん衆)
②ヤマニ野口水産 鮭とば一口サイズ(やん衆)
③ダイショウ プレミアム ピーナッツバタークリーミー
④おむすびころりん本舗 野沢菜ふりかけ 80g
⑤おむすびころりん本舗 野沢菜茶漬け 3P
⑥おむすびころりん本舗 わさび茶漬け 3P
⑦榮川酒造 會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ 720ml
株主優待に白石興産の乾麺が入っていなかったのは初めてです
今回は、『ご飯のお供』が充実していました
野沢菜ふりかけはボトルにたっぷり入っているので、パスタの味付けや野菜の和え物等にも利用したいと思います。
⑦は会津の水と米を使用して会津の蔵人が仕込んだ、「会津」にこだわった地酒だそうです。
ゆっくり家飲みができる日に、珍味と一緒に夫に
しましょう。
ありがとうございました
昨日郵送で届きました。
『100株長期保有コース』なので、優待品『A』~『I 』の中から選択することができます。
パンプレットを一目見て、今年は『G』の化粧水と乳液のセットをいただくことに決めました(笑)
8月上旬~中旬頃の到着を今から楽しみにしています
昨日ゆうパックで届きました。
今年は箱が大きいゾ、と思ったら・・・
「兵庫県の物産品」が「3,000円相当」にグレードアップしていました
中身を並べてみました。
一口サイズの焼菓子は入っていなくて、「大物」が12個入っていました。
今年はフルーツのタルトが4種類入っていてうれしい
冷蔵庫で冷やして水出しアイスコーヒーと一緒にいただきます
ありがとうございました
昨日の9時14分、上場来高値を更新していた三浦工業を買い付けた後、監視中の他の銘柄の板の様子を見に行っていました。
9時27分、三浦工業を買っていた事を思い出し、三浦工業の板に戻ると、買値より+10円の4,765円に上昇していました。
昨日は「えぇっ、こんな安値で寄るの?」と思うくらい安寄り(前日の始値より5円下)したにもかかわらず、スルスル騰がって上場来高値を更新していて気味が悪かった
ので、欲張らず10円抜きで利確して他の銘柄に集中しよう!と思い、速攻で売り注文を出しました。
青で囲った部分のどこかで売っていたようです↓
日足チャートは「新値八手利食い線」↓
・・・なのかなあ、と思いながら1分足をチェックしてみたら、①で買って板を離れた後「谷間」で含み損を抱えてしまっていた事を知らずに②で板に戻り、ナイスなタイミングで売っていたようです。
板に戻る時間が1分遅れていたら、になっていたのね・・・
10円抜き!!危なかったぁ~