翌日10月17日の寄付き前はこんな雰囲気でした。

前日「2,500円」で買いたい素振りを見せていた人が買い注文を入れていたのでしょうか?

 

 

寄付は前日比変わらずの2,500円でしたが、すぐに「1段上の板」に買い注文を入れた人がいたようでした。

 

 

9時半頃に様子を見に行ってみました。

「2,501円」で買い注文を入れていた人は、『上の板』を買われてしまって買えていなかったようでした。

 

 

 

後場の寄付前はさすがに『売り物』が多めに出ていました。

株価が『買値以上』に戻ったことに気付いた人が、『トントン』でよいので逃げたいと、前引けより安値で売り注文を出していたのでしょうか?

 

 

 

大引け間際に様子を見に行ってみました。

13時24分、耐え切れずに(?)「2,530円」で売った人ドクロがいたようで・・・

 

14時52分

 

14時56分

 

14時58分

 

13時24分以降は『商い』がなく、結局大引けは前日比+30円の2,530円でした。

 

 

《続く》

14時15分頃、『何か』が刺さっている気配を感じたので、『何』が買えたのか見に行ってみると、4時間前に指しておいた注文が約定していました。

 

 

買い注文を入れていたことをすっかり忘れていたので、ドキドキ滝汗しながら板の様子を見に行くと、2,500円より下を売る人ドクロはなく、2,505円と2,506円の2段に買い注文が入っていたので、ここを買いたかった人が他にもいてよかった・・・と少しホッとしました照れ

 

 

忘れた頃に買えてしまった(笑)後、評価損益が変わらないので、再び板の様子を見に行ってみると、こんな雰囲気でした。

 

14時半頃の板

 

14時57分の板

 

大引け後の板

 

これって『買いたい弱気』なのかなあうーん・・・と思ったので、大引け後に現引きしておきました。

 

 

 

《続く》

 

やっと涼しくなってきたので、毎年恒例の『使用期限が今月末に迫ったロック・フィールドのおそうざい券の駆け込み消費』を開始しました。

 

昨日は夫が会社のゴルフ大会に行っていて夕食が『お一人様』だったので、午後からのんびり都心に出かけ、東京駅の大丸にあるRF1に寄り、サラダを3種類、約100gずつ購入してきました。

 

 

【購入したサラダ】

①アボカドとハーブチキンのグリーンサラダ  104g(432円/100g) ¥449

  ・・・ 定番商品ですが、好きなサラダなので購入。これで3、4回目かな?

②ローストビーフと揚げごぼうのサラダ  99g(594円/100g) -22円値引きが入っていて¥566

  ・・・ 販売期間が10月17日までの季節限定商品。入っていた野菜は茹でジャガイモ・人参、揚げごぼう、黄パプリカ、カイワレ大根等。購入した量が少なかったので、HPの写真でチラリと見えている「シメジ様?」はいらっしゃいませんでした。厚切りのローストビーフは柔らかくて野菜とのバランスも良く、ニンニク風味でボリュームのあるサラダでした。

③海老と炙り長芋のサラダ 胡麻油香る旨みだしソース 99g(540円/100g) ¥534

  ・・・10月31日までの季節限定商品。入っていた野菜はキャベツ・玉葱・グリーンアスパラ・長芋・赤パプリカ・水菜等。野菜のシャキシャキ感が心地よく、少し甘めでしたがしっかりした中華風の味付けで、白いご飯に合いそうなサラダでした。

 

サラダ3種類の合計金額は1,549円。おそうざい券を3枚(1,500円分)使用したので、支払いは現金49円でしたがま口財布

あと18枚残っているので、これから2週間、『駆け込み消費』を頑張りますっニコニコ

日足

 

時系列

 

ティック5日間 (スタイル:ラインチャート)

 

1時間足(1ヶ月)

 

10/3の前場、「値下がり率上位」にランクインしていたピックルスが心配になって滝汗様子を見に行ってみました。

節目の2,300円を割ったところで投げが出て、目の前に『2,273円の売り物』が1枚現れ、「ここを買うともっと下を売り込む人ドクロが現れるかもしれない・・・」と思ったのですが、勇気を出して買い向かってみました。

 

 

 

この後スルスルと2,300円台に戻して行ってくれたので一安心。

翌日(10/4)は小安く始まったものの、押し目買いが入っているようだったので、この『下ヒゲの先っちょ』はいただいておくことにしました。

 

 

日足

 

 

週足

明日の終値が10/1の始値5,041円を上回っていれば、週足は『五陽連』になるのですねひらめき電球

 

1週間にコーヒーどのくらい飲んでる?

 

インスタントコーヒー 約5g×7杯 

       +

コーヒー粉又はコーヒー豆 20g×14杯

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

サンセイランディックの株主優待「(株)パン・アキモト」の「パンの缶詰」オリジナルセットが昨日ゆうパックで届きました。

@500株、今年は『保有期間1年未満』の4缶だと思っていたら、『継続保有期間1年以上』の対象になっていたようで、5缶入っていてビックリしました目

 

 

 

賞味期限は2021年8月まで。

備蓄食料にしてすっかりその存在を忘れていたあせる昨年の株主優待のパンの缶詰(賞味期限:2020年9月)↓

との入れ替えをしたいと思います。

ありがとうございましたニコ

一昨日『相場のお守り』として保有しているホシザキの中間事業報告書が届きました。

 

 

個人的には「トピックス」の中のこの2つの記事が良いと思いました。

 

 

 

2018年6月30日現在の株主数は3,359名。一昨年の大和主催のIRセミナーでは、会長が「上場以来株価が上昇しており、個人株主は利食い売りをする傾向が強い。機関投資家は当社の将来性を見込んで買い進む傾向があり、総株主数が減る傾向にある。これが当社の弱みでもある。」と話されていました。

「株価5ケタ」が定着すると、利確する人が増えて、個人株主数がますます減りそうショボーン