1月は4銘柄で権利を取りました。

 

 

 

9692は1月31日の終値が2174円(※)以上にならないと月足が『入り首線』になってしまうので、配当の権利を取るのはやめておきました。

 

※(2521円-1826円)÷2+1826円=2173.5円≒2174円

 

 

こんな面白い事がありましたウインク

 

モリトの今日の終値が『777円』、出来高が『10,000株』だったので、

 

 

 

過去にも終値が縁起の良い『777円』だった日があったのか調べてみたら・・・

 

・・・ありました!!

 

今週半ば、社長の『新年の挨拶』が掲載されていることを期待しながら、久しぶりに栗田工業のHPを訪問してみました。

残念ながらそれはなかったのですが、『お知らせ』に「栗田工業2019年カレンダーを先着100名様に贈呈いたします。」とあったので、まだ間に合うかなあ・・・キョロキョロと思いながら応募してみました。

 

 

 

 

すると、2日後ビックリマークに美しいカレンダーが届きましたびっくり

 

 

 

カレンダーのタイトルは『Water Sounds 水が奏でるハーモニー』です。

 

各月の右上にQRコードが付いていて、スマートフォンをかざして読み込むと、「しずく(滴)の音」と音楽を聴くことができます(1分~1分半程度)。

 

【1月】初春の優しい日差しに心躍り、雪解け水が川に舞う

 

【2月】寒中に咲く梅花、滴るしずくが春の足音を告げる

 

【3月】うららかな春の小川、緑輝く朝露が静かに滑り降りる

 

【4月】川辺で囁きあう桜の花びらに、満開の花から垂るしずく

 

【5月】新緑を映す清涼な渓流、木漏れ日浴びて跳ね躍る

 

【6月】梅雨空に咲く紫陽花、雨粒に打たれ艶やかに揺れる

今年の株主総会は28日かな?今から楽しみにしていますニコニコ

 

【7月】眩い太陽を背にきらめく海、弾け飛ぶ波しぶき

 

【8月】夕立を浴びた向日葵、夏空に向かって大輪を咲かせる

 

【9月】黄金色に染まるススキ、穂先のしずく秋風にたなびく

 

【10月】錦秋の瀑布どうどうと、八方へ岩を駆ける水の粒

 

【11月】静寂に包まれた秋の庭、つくばいに滴る水の波紋

 

【12月】幻想的なきらめきが、聖夜のツリーに舞い降りる

 

栗田工業様、「視覚」と「聴覚」双方で楽しめるハイクオリティーなカレンダーをありがとうございましたニコ

昨日はハッピーバッグに入っていたドリンクチケットを持って最寄りのタリーズの店舗調査グラサンに行ってきました。

お店に入ったのが16時頃だったのですが、「休日のティータイム」という時間帯に空席があるわけはなくショボーン、ドリンクチケットの消費はあきらめて、先週発売されたバレンタインシーズンのベアちゃん達を連れて帰ってきました照れ

 

丸顔で目がくりくりした子達を選んでラッピングをしていただきましたラブラブ

 

 

頬を寄せ合っていて可愛いラブラブラブラブラブラブ…けど、ちょっと窮屈そうなので、すぐにラッピングを外してあげました。

 

 

天使の羽を付けたミルクチョコくんと・・・

 

 

 

チュチュ風のドレスを着たストロベリーミルクちゃんドキドキ

 

 

ミルクチョコくんの左手の先とストロベリーミルクちゃんの右手の先にはマグネットが入っているので、寄り添うとすぐに仲良く手をつなぎますラブラブラブラブラブラブ

 

 

足裏の刺繍 ↓

 

ミルクチョコくんは無事にストロベリーミルクちゃんのドキドキを射止めることができたようですね恋の矢

今日の午後、留守中に、資料請求どころかHPさえ見たことがない【中堅証券会社】の営業課の人が自宅を訪ねてきたようで、名刺と一緒にその証券会社のアナリストが作成した《企業レポートをまとめた最新号の冊子》が郵便受けの中に入っていて気味が悪くなりました。

先月半ばには、やはり留守中に営業担当の人が自宅を訪ねてきたのか、郵便受けに【非上場の中小証券会社】主催の《新春株式セミナーの案内と申込ハガキ》が入っていたこともありました。

そういえば先月初め頃だったか、【中堅証券会社】だったか【中小証券会社】だったか、証券会社の名前は忘れましたが、自宅に「株主優待が何たらかんたら・・・」と突然電話がかかってきたことがあり、気味が悪くて「株主優待には興味がありません!!」と言ってすぐに電話を切ったこともありました。

 

『個人情報』が洩れて、中堅・中小の証券会社で共有されているのかも・・・ドクロ

 

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は実家で過ごし、昨日の夜自宅に戻ってきました。

今日は午後からのんびりと、予約していたタリーズの福袋(5,000円&10,000円)を受け取りに行ってきました。

 

 

『干支ミニテディ』の被り物(ウリ坊orイノシシ)が気になったので、先に【¥5,000BAG】を開けてみました。

 

 

《内容》

①タリーズ×オンワード スペシャルコラボ オリジナルトートバッグ(カーキ色)

 

バッグの裏地はグァテマラの民族衣装柄になっています ↓

 

 

②限定ビーンズ(粉・180g)2種⇒グァテマラとホンジュラスの組み合わせでした。

③シングルサーブ(4P入り) 1箱

 

④ドリンクチケット8枚

 

⑤干支ミニテディ ハット

 

被り物は『イノシシ』でした~

 

⑥チェック柄ブランケット(サイズ:約600mm×900mm)

 

ふわふわで柔らかくて、触っているだけでも癒されます。

ひざ掛けや肩掛けにするのに丁度良い大きさなので、この冬は大活躍することでしょう。

 

 

 

 

【¥10,000BAG】の中身は皆さんと同じですね。

 

 

①オリジナルペーパーバッグ

 

 

②コーヒー粉5種(グァテマラ・ホンジュラス・ケニア・ブラジル各180g/エチオピア150g)

 

③ドリンクチケット20枚

 

④シングルサーブ(4P入り) 1箱

⑤ブラックコーヒーステンレスボトル(容量:500ml)

⑥カナダ産ハニー

 

今年は『昨年のようなモノ』が入っていなくてよかったですウインク

『2018年最後の取引となった28日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比62円85銭(0.31%)安の2万0014円77銭となった。17年末(2万2764円94銭)に比べ2750円17銭(12.08%)安く、11年以来7年ぶりの年間下落となった。』

 

今年の相場は年間を通じて不安定な値動きに振り回され、個別銘柄でもチャートに現れた「『陽の陽孕み』・『入り首線』・『あて首線』の出現を決して甘く見てはならない」という事を身に染みて感じた1年間でした。

 

 

大納会の日経平均株価の日足チャートは『陽の陽孕み』

 

週足チャートは『あて首線』

 

月足チャートは『上位の抱き線』→『入り首線』→『抱き陰線』

 

 

12月の月足(大陰線)で2017年9月と10月の月足の『実体部分の窓』(20,356.28円-20,400.51円)を埋めたという事は、その下にある2016年11月と12月の月足の『実体部分の窓』(18,038.48円-18,535.24円)も埋めに行くという事なのでしょうか?

今後日経平均株価の年足が『黒三兵』になることを想定して、来年は景気変動の影響を受けにくくて外国人持ち株比率が低く、好財務・有配当・投資指標で見て割安な好業績銘柄をコツコツ拾っていきたいと思います。

 

今年も残すところあとわずかとなりました。年末年始は実家に帰省します。1年ぶりに弟達と会えるので今から楽しみにしています。

私の拙いブログを訪問してくださった皆様、1年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

12/21に届きました。

@400株、優待食事券 500円券×7枚です。

 

有効期限:2020年1月31日まで

 

年明けのお客様感謝デー(1月15日or25日)に昨年10月権利分の優待券(3,000円分)を持って最寄りの椿屋カフェに行き、コーヒー豆を購入してきます♪

ありがとうございましたニコ