昨日は株主優待の権利を取らずに高値圏で利益確定しておきたい人の売りが出ていたのか、前場の寄付が小安く始まったので、警戒して株価をチラチラ見ていたのですが、ずっと一昨日の大陽線に孕んでモジモジしていたので、やはりクオカードは諦めることにしました(笑)

 

 

 

日足は『陽の陰孕み』ですが、

 

週足は『上値遊び』ですね。

 

来週以降も騰がって行くんだろうなショボーン

11/5の日中足の急降下(黄矢印の部分)

 

この『現場』には居合わせなかったのですが、後から歩み値を見て滝汗

 

 

これは『ふるい落とし』だったのでしょうか?

 

前営業日(11/1)の日足は1,040円の寄引同時線。

この絶妙な位置まで落として『窓埋め』&『リターンムーブ』をするなんて、プロは美しい仕事をするなあと感心しました。

 

 

 

 

1時間足(10/7~11/7)

 

日足(8/8~11/7)

 

 

プロの『絶妙な技』に感心したので、先週末(11/1)に買い建てておいた100株は現引きしました。

今年もクオカードをいただこうと思います。

どうか権利付き最終日(11/18)まで悪材料が出ませんようにお願い

 

 

 

本日ゆうパックで届きました。

@100株、1,500円相当の自社関連商品です。

今年は『絶品チョコ』&プリン&調整豆乳という、オーソドックスな組み合わせでした合格

 

 

『絶品チョコ』は昨年と同じ20本入りです。

 

 

 

「とても美味しいチョコレートなので、自宅用に購入してたくさん食べたい!」という個人株主の声が多かったのでしょうか?

 

 

「棒チョコレート」が注文できるというQRコードをスマホで読み取ってみたら、リンク先はソヤファームクラブでした。

PCの画面の方が見やすいので、改めてPCからソヤファームクラブのHPに行ってみました。

 

トップページの『商品一覧』をポイントすると、右下の方に『プレミアムチョコレートはこちら』と出てくるので、そこをクリックすると↓のページが出てきます。

 

 

 

『スティックチョコレート』の【商品の詳細を見る】をクリックすると↓のように出てきます。

 

 

 

『期間限定』とありますが、『販売終了日』の記載は見つかりませんでした。

株主優待と同様、クール便で発送しなくてよい『冬季限定』の商品なのでしょうね。

『スティックチョコレート』効果で、ソヤファームクラブの売上が増えるといいですねウインク

先週の月曜日から10/29まで6営業日連続で陽線が出現していたMinoriソリューションズ↓

の板の様子を見に行ったのは昨日10時過ぎでした。

歩み値を見ると、9時5分~6分と10時20分~22分、『節目』の2,100円にまとまった買いが入っていました。

10時26分、オトナ(?)に便乗してみようと思い、100株買ってみました。

ところが、続いて買いに来る人は一人もいなくて、しばらく板は動きが止まったままでした。

動かない板を見つめていても面白くないので他の板を見に行ったら、そちらの板に夢中になってしまい、この銘柄を買ったことは大引け後まですっかり忘れてしまっていました。

 

 

 

 

 

大引け後に適時開示情報をチェックしていたら、『監理銘柄』に指定されている銘柄がありました。

「1株2,700円でTOB」って、100株買ってからすっかり忘れていた、『あの銘柄』!!

慌てて口座を確認したら、ありました~笑い泣き

 

 

いつの間にこんなに値上がりしていたのか気になったので、歩み値を確認してみました。

 

青矢印のところで私が買ってから14時40分頃まで、ほとんど動いていなかったようです。

 

 

14時43分から突然買いが入りだし・・・

(14時43分~14時50分)

      ↓

(14時50分~15時)

 

大引けに大きな『お買い上げ』があり、一気に+20円(2,199円→2,219円)になっていたのですね。

 

 

それにしても、【ラスト18分間】の動きが気になるなあ真顔

10月の権利確定銘柄は7銘柄です。

 

 

 

泉州電業の株主優待は、『継続保有期間1年以上』のクオカード(2,000円分)をいただけるようになりました。

 

 

 

昨日(10/23)の後場、監視中の銘柄をハシゴしていたら、月島機械が長~い下ヒゲを付けて前日比でプラテンしているのを見付けました。

板を見に行ったのが13時57分。

1,600円にある1万株以上の厚い板を前にして、誰も『上』を買う人がいなくて、商いが5分以上止まっているところでした。

試しに1,599円に100株買い注文を入れてみましたが、下(1,599円)に向かって投げてくる人がいなかったので、上(1,600円)の板を一番乗りでかじってみました(笑)

すると、1万株以上あった1,600円の買い板が一瞬で消えてしまいました!!

 

 

※参考:13時57分~14時までの歩み値

 

 

 

 

 

 

 

先日送られてきたキーコーヒーの『議決権行使株主限定オリジナルドリップオン』と一緒に入っていた情報誌『Coffee Fan』の14ページに「悲しいお知らせ」↓が載っていました。

 

 

キーコーヒーを愛する株主として(笑)、売上に少しでも貢献したいので、簡易抽出コーヒーは『ドリップオン』以外は買わないようにしているのですが、そうすると、自然に『KEYポイント』が貯まっていくんですよね。

 

 

いつも大体1,000ポイント近くまで貯めてから、『図書カード』のコースに4~5口応募しています。

昔は200ポイントで500円分の図書カードをいただけたのですが、数年前から図書カードをいただくために必要なポイント数が240ポイントにアップして、代わりにドリップオンが2袋付くようになってしまいました。

 

 

郵便料金値上げの直前に駆け込みで応募してすっかり忘れていたら、昨日クロネコヤマトが届けてくれました。

960ポイントで応募したので、図書カード500円分×4枚と、ドリップオン8袋です。

 

 

今手元に残っているポイントが70ポイントあるのですが、来年の8月までどんなに頑張っても、『図書カード2枚』が限界かなショボーン

大引け前に保有株をチェックしていたら、今日は一度も板を見ていない上、注文も入れていない株が100株刺さっていてビックリしました。

たまにチャートを見ることはありますが、実際には数回しか触ったことがない銘柄です。

7月下旬~8月下旬にかけて逆三尊を形成した後、8月下旬~9月中旬にかけて75日線を下回る水準まで売られ、10月に入って新高値を更新したものの、戻り高値で叩かれているので、これは『リターンムーブ』??と思った記憶はあります。

なぜこの銘柄に、10月9日の寄付前に「注文期間が今月末まで」の指値買い注文を入れたのか、全く覚えていないのです。

他の銘柄と間違えたのかもしれません。

 

今日は、注文した覚えのない株が約定しているのに気が付いて、なんじゃこりゃ~ポーン

 

ココ↓のどこかで刺さったようです。

 

慌てて注文履歴を調べると、

 

 

今日の底値がたまたま1,403円で、気が付いた時には底値からリバウンドしている最中だったので、

 

買うつもりのなかった株は持ち越さず、さっさと逃げよう!と『4円抜き』で逃げましたあせるあせるあせる

 

 

ペットボトルの『お~いお茶 濃い茶』(525mL)1本分の利益ですねウインク

 

 

 

25日線まで押して、良い調整になっているようにも見えるな~うーん

 

 

もし明日、値上がり率上位にランクインキラキラキラキラしていたら「指値だけは上手かった」と自分をなぐさめることにしましょう(笑)

一昨日発表された決算を受けて、昨日は荒い値動きをしていたABCマートが、今日は昨日の上ヒゲ部分で『カイカイ攻撃』にあっているようだったので、10時半頃板を見に行ってみました。

7,060円の利益確定売りの板を食べ尽くしたオトナが、7,070円の板も食べ終わり、7,080円の板を食べ始めたところでした。

『おこぼれ』を貰おうと思って、最初は7,070円の板で待機していたのですが、オトナは7,080円の板を完食した後、上の7,090円の板まで食べ始めてしまいました。

 

 

10時39分~40分にかけて、下の板(7,080円)にパラパラと売り物が出たので、買えるかなあと思っていたら、オトナは上の板(7,090円)の売り物も完食してしまいました。

板は上が7,100円。下が7,090円。

7,090円の板でオトナと一緒に待っていたのですが、商いが数分止まってしまい、『おこぼれ』も落ちてこなかったので、10時47分、節目(?)の7,100円の板を『一番乗り』でかじってみました。

誰か付いてくる人がいるかと思ったら、一人もいなくて(笑)、5分後にポツンと7,090円の板に100株売り物が出た後、また板が止まってしまいました。

すると2分後、突然カイカイ攻撃が始まったので、ホッとしながら見ていました。

 

 

 

 

週足

昨日の夜、ヤフーのニュースを見ていたら、「『養生テープ』が雨戸がない窓ガラスの飛散防止策として注目を集めている」という記事を見付けました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000106-zdn_n-sci

 

確か我が家にも『緑色のテープ』が1個あったはず・・・キョロキョロと夜中に道具入れをゴソゴソ探したら、ありました!!

 

すっかりその存在を忘れていた『養生テープ』

 

 

萩原工業の『タテヨコカットテープ』です。

 

包装がシワシワ・・・(笑)

 

 

2017年9月9日に参加したラジオNIKKEI&プロネクサス共催のイベント(→https://ameblo.jp/ti-chann-yu-kunn/entry-12309314512.html)で、萩原工業さんからノベルティ↓としていただきましたが、

 

ガムテープとは用途が違うので、今まで使う機会がなく、存在さえ忘れていました。

ヤフーのニュースのおかげで、やっと日の目を見ることができましたニコニコ

2階に雨戸がない窓が2カ所あるので、「米」の字に貼って台風うずまきに備えたいと思います。