昨日ゆうパックで届きました。
1,000円相当の自社製品詰合せです。
昨年8月発売の新商品「まるごと果実 クランベリー」がとても美味しそう![]()
朝食のヨーグルトのトッピングにしていただきます![]()
ありがとうございました![]()
昨日ゆうパックで届きました。
1,000円相当の自社製品詰合せです。
昨年8月発売の新商品「まるごと果実 クランベリー」がとても美味しそう![]()
朝食のヨーグルトのトッピングにしていただきます![]()
ありがとうございました![]()
1/31の取引終了後に日立製作所が日立ハイテクに対してTOBを実施すると発表した後、TOB価格(8,000円)を下回ることはありませんでした。
TOB価格:8000円
買付予定数:6639万170株(下限2054万8181株、上限設定なし)
買付期間:2月17日~4月6日
2/3~2/14の出来高の合計は11,397,700株。
日立製作所の買付予定数の17.17%(下限の55.47%)を、TOB開始前に、TOB価格より高値で買った(買い占めた?)オトナ(達)がいる、という事なのでしょうか?
明日から始まるTOB。
「何か」が起こるといいなあ・・・
auカブコム証券に口座を持っていない私は、しばらく様子を見てから株式市場で売却するつもりです。
本日クロネコヤマトで届きました。
昨年まで優待品は「モロゾフのチョコレート菓子のセット」でしたが、今年から「長野産の食材を一部使用した洋菓子セット」に変更になりました。
100株保有しているので、「1,000円相当のグルメセット」をいただきました。
『八ヶ岳白樺シロップ入り 高原バウムクーヘン』
二色のチョコレートのコーティングが白樺の幹をイメージさせる、美しいバウムクーヘンです。
斜め上から見ると↓
横から見ると↓
「卵」と「白樺樹液」が「長野産の食材」なのかな。
「バター」は???
箱の中に「YATSUDOKI」のショップカードが入っていたので、HPでバウムクーヘンの価格を調べてみたら、税込1,620円の商品でした。
・・・という事は『優待拡充』ですね!
美味しく淹れたコーヒー
と一緒にいただきます![]()
ありがとうございました![]()
100株だけですが、再インしていてよかった~![]()
出来高は9000株。約500分の1の確率でした。
S高で売った人は
①MBOの事を知らなくて、S高になっていたから取り敢えず利益確定した。
②長期の売り指値を取り消すのを忘れてS高で売却されてしまった。
?????
あちこち『訪問』していたら、MBOの買い取り価格(6150円)が安すぎる!という意見がチラホラ。
今日の夜間PTSでも『6150円』より高値で買われていたので、利確はしばらく待った方が良いのかなあ![]()
![]()
昨年末に何度目かの『IN』をしたオーデリック。
今年に入ってからも連日のようにアゲアゲが続いていたのですが、1/24~1/30に急に動きが不安定↓
になったので、リオンのように決算で売られたら嫌だなあと思い、1/31に利確してしまいました。
いつものことなのですが、売ると騰がる~![]()
昨日も今日もアゲアゲなのね~![]()
・・・とチラチラ見ていたら、14時45分過ぎから急にパラパラと買いが入って来たので、売った時より130円も上で買い直すなんて・・・と思いながら100株だけ買ってみました。
大引け後に株探ニュースで「【決算速報】オーデリック、10-12月期(3Q)経常は11%減益」という見出しが出てきたので、一瞬あ~っ
と思ったら、MBO(1株6150円)の発表がありました・・・![]()
デリカフーズHDの株主優待は1/25に届きました。
迷わずクオカード(1,000円分)を選択しました。
ありがとうございました。
泉州電業の株主優待は昨日届きました。
長期保有特典が追加になったので、クオカードが2,000円分にグレードアップしました。
ありがとうございました。
話は変わりますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ドラッグストア等ではマスクが品薄状態になっているようです。
今日2件のドラッグストアのマスク売り場を覗いてみましたが、どちらの店も品切れでした。
我家は二人家族なので、2017年12月16日と2019年12月14日に参加したアズワンのIRセミナーでお土産にいただいたマスク(50枚入り)が2箱あれば十分ですね![]()
日立が日立ハイテクの完全子会社化に向けて1株8000円(総額5311億円)でTOBを実施すると発表しました。
(買い付け期間:2月17日~4月6日まで)
日立は現在、日立ハイテクの株式51.73%を保有していますが、TOBを通じて全株取得を目指し、日立ハイテクは上場廃止となる見通しとのことです。
昨年6月に届いた株主通信に「株主工場見学会の案内」が同封されてなかったので(→昨年6/28の記事)、もう個人株主向けの工場見学会を実施する必要がなくなったのだと、ずっと思っていました![]()
丁度1年前、3Q決算発表後に夜間PTSで買った(→昨年2/1の記事)日立ハイテクをずっと大事にしてきましたが、とうとう手放す時が来てしまいました。
2月12日から「日立ハイテク」に社名が変わり、本社が虎ノ門ヒルズに移転するので、今年は絶対に株主総会に行こう!と思っていたので、とても残念です![]()
100株しか買っていませんでしたが、高利回り株は権利落ちがキツイだろうな、と思ったので、昨日の寄付に利益確定してしまいました。
今日は期末配当金20円(予)より下落幅が大きかった(▲47円)ので、配当の権利を放棄してよかったとホッとしています。
日中足(ティック5日間・ラインチャート)
2712円(1/17)→2734円(1/20)→2742円(1/21)→2755円(1/22)と下値が切り上がり、1/23は寄底(2768円)で上にブレイク。
1/17高値(2813円)と1/22高値(2793円)を結んだ先(2783円)でリターンムーブ。
日足