公立中から、今まさに高校受験に挑んでいる同級生たちの話を聞くと、その勉強量と、自ら進路を決めていく意気込みに圧倒されます。

 

4月からは、そうやって高校受験を乗り越えてきた子たちと机を並べて一緒に勉強する訳ですが、高入生の方が学力が高く、入学時点ではかなりの差が付いているのは明らかです。

 

でも、高校に入ったら高校の勉強が始まります。

 

学習内容は更に難しくなっていくけど、自分で学びたいことの選択肢が増え、進路も広がってきます。その中で日々やることは、Kコースに通っていたあの頃と変わりません。

 

精神的にも物理的にも、親の出番は減る一方ですが、2年後、3年後も「その後」を書けるように、見守っていこうと思います。