前回のアップからも何度か釣りには行ってるんだけど、写真が無いんだよね、と言っても写真は撮ってる??
しかし、今まで使ってたカメラはwin10までしか対応してない、今使ってるのはwin11に対応しているんだけど、パソコンへの取り込み方法が分からない・・てなわけで今回も写真は撮ったけどアップの方法が分からんから文章だけ。
今日は佐世保のsさんと、いつもの波止へ。
港へついて海を見るとべたなぎ
しかもカンカン照りになりそうな季節なのに運よく曇ってる、一日中曇っててくれれば良いのにな。
海は少し濁っている、イカにはちょっと厳しいかな、30分ほどイカ狙ったが当りも無い姿も見えない、早々に諦めた。
海はあちこちで小魚が何かに追われ、あちこちで大物らしきライズが見える。
こりゃー釣れるでしょ
さっと準備をしてビッグバッカー30gを投げる、そこまで沈めてしゃくる、三度ほどしゃくったときにグッと重み、合わせを入れ巻いてくる、時々魚の抵抗が感じられる、なかなかいい型の様だ、なんだろう?、時折頭を振っているような、しばらくして姿を見せたのは45センチくらいのマゴチ、一投目から文句なしの魚、今日はやっぱり釣れそう
沖目では小魚を追って方の良いのが跳ねている、残念ながらジグは届きそうにない。
ジグを投げ、着底させてからしゃくりを繰り返す、エソの小さな奴がうるさいくらいに遊んでくる。
ジグが届きそうな位置でライズが始まった、近くにジグを投げ、しゃくっているとガツンと当たって力一杯引っ張りまわす奴が掛かった、近くに来て姿がチラッと見えた、青物の様だ、ぶりが何かの小さいのが掛かったかなと思ったが45センチくらいのマルアジだった、九時くらいまではライズが頻繁にあり、アタリが何度もあったが確保できたのはおおきいアジ二本のみ、どうしてもぶり上げるときに口切れしてしまうもタモで掬えばいいのだが走り回るのとイチイチめんどくさいのでついついぶり上げてしまう。
まぁ、釣りを楽しめているのでいいか
一回だけ、物すごい当たりがあり、掛けたけど寄せてる途中でふっと外れてしまった、オオアジだったたのか?それとも他の魚だったのか?・・・わからない、九時を過ぎると引き潮のせいか?、群れが去ったのかは分からないがパタッとあたりが止まってしまった、それから一時間ほど粘ったが当たってくるのは小さなエソちゃんばっかり、釣っては放し釣ってはは放しを繰り返す。
そういえばアラカブやアコウなど根魚が全然釣れない、いつもはリリースサイズを含めて当たってくるのに?、今日だけの事だったらいいね、一緒に行った佐世穂のsさんはサビキで20センチクラスのマアジを沢山(50匹)上げてました。
もういいでしょう・・って事で11時前に止めました、また天気が良くて気温が高く無さそうな日に行きましょう、年寄りには今年の高温は答えます。
次は孫に写真のアップ方法を習って載せますね。