釣りに行った | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

色々は書くまい。

自粛の強制。

横並びが好きな日本人。

まぁ、とにかく天気予報を見て風が弱そうだから出かけた。

家から自分の車で目的地まで、着いたところには人は居ない。

人のいない処にコロナもいない・・・と思う。

アジを釣り始めた、当たらない、ワームをいくつか変えていくとアタリが出始めた、七匹ほど釣った時にアラカブだろう、根に持ち込まれてしまい糸が切れてしまった。

結びなおすのも面倒くさくてエギの仕掛けをバイブレーションに変えてスズキ狙い。

何投かした時にゴンと大きなアタリ、ヤッタースズキが来たと思ったが引きが違う。

重くて強い、ハタかアラかマゴチの大物が掛かったかと、ドラグを鳴らして走る、寄せたと思ったらまたドラグを鳴らして糸を引き出す。

ラインはPE0.5号に2.5号のリーダー、何が掛かったのか判らないのでドラグは締められない。

十分ほどやり取りして水中に白く大きな魚影が、真鯛だ、五十センチは軽く超えている。

きれいな魚体・・メスだろう。

帰って計ったら2.2キロだった。

すぐ後に25センチほどのカワイイ奴。

ビンビンロケットを投げて40を超えるマゴチ。

二百くらいのアオリ。

一キロをゆっくり超えている。

続いて一キロ超え。

最後に五百~六百グラムくらいかな。

アジも釣れたし、アオリも釣れた、思いがけず大きな真鯛も釣れた、一応満足のいく釣りだった。

しかし、すっきりしない。

いつまで続くコロナ。

このまま自粛と言う強制が続いたらどこかで破綻が起きるだろうな。

次はまたしばらく山奥に行こうかな。