詐欺です・・騙されたら駄目ですよ~ | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

夕方の散歩から帰って郵便受けをみると・・・・・怪しげなハガキが。
確かに情報保護シールは見た事があるけど、普通はこちらが書いた内容を見られないように貼るもの。
他人に見られたら困る内容の書面を送るんだったら。
常識ある方法は封書だよね、
宛名は嫁さんだったので「変なハガキが来てるよ」と言って渡した。
イメージ 1
シールを剥がして見ると、やっぱり 
「詐欺」
前にも送って来た事がある。
イメージ 2
皆さん、こんなハガキが来てもほったらかしといて大丈夫です電話なんかしたら絶対にダメですよ。
まず、「法務省管轄支局」なんて部署はありません。
文面を読めばわかりますが、本当の督促であれば「法務省」なんてところからは絶対に来ません、借金相手なり債務を負っている所から来ます。
心配であれば近くの公的機関・・消費生活センターなどに相談されるのが一番ですよ。
前回と同じ詐欺グループかどうかは判らないですが、前回の手口よりは情報保護シールを作ったり貼る手間を掛けてるけど詐欺コストに見合うだけの被害者が居るんでしょうねー。
皆さんは引っ掛からないで下さいね。