駄目です | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

お花見用のヤマメを頼まれているので、五ヶ瀬方面へ、その前にダムでいつもワカサギや小魚が群れている場所を確認に。
残念ながら、小魚一匹も見えない、しかし、一応ルアーを一時間ほど投げて見たが何の反応もなし、時折大きなライズが見られたが鯉かヘラのようでした。
やはり、暫くは駄目みたいですね。
即、五ヶ瀬方面へ移動、朝一でないので、誰かが入っているだろう、準備して川へ降りると案の定、足跡がくっきりと、しかし、この時期釣り人が多いのは当たり前。
川虫を採取したが、殆どいない、いつもの場所にも小さいのが少しだけ。
まず、ミミズで初めて見る。
今年初の餌での獲物は二十センチ程度。
イメージ 1
釣れ続けてくれると嬉しいですけどね~。
イメージ 2
次も同程度の型。
イメージ 3
今度は少しは大きいか?。
イメージ 4
同ような型がくる、目標の三十匹いけるといいな。
次に来たのは放流物、肌が荒れていますね。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
何故か放流物ばかりが続く、ヒレピンは小さいのばかり、最後に来たのは黒点が大きな痩せたニジマス、お帰り頂いて終わりとした。
一応、十五匹ほど確保。
イメージ 9
思ったより釣り人が多かった、ルアーマンが釣り下って来るし、エサ釣り師がすぐ上に入り込んで来るし、泊まってもう一日やろうと思ったけど、止めにして帰りました。

今年は何処の(私がいく所)川も芳しくないようですね、でも、花見用を確保しないといけないので・・さて、次は何処で釣りましょうかね。