バラシ太郎に改名?? | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

またもや、いつものところへ、午後三時前に到着
 
四時間投げ続けてレギュラーサイズが二匹のみ。
 
翌朝、六時過ぎから始めるも回遊が無いのかあたりが出ない、出ても単発で続かない。
 
イメージ 1
 
五ヶ瀬の三ケ所から来られたKさん、私のブログを読んでいただいてるそうだ。
 
イメージ 2
 
釣っていると、一人ゴムボートで対岸に漕ぎ出して行った、ボートからだと釣れるかな。 
鹿児島からの釣り人達も加わり賑やかに。
 
何度かあたりはあるものの掛けてはバラシの連続、やっと掛けたレギュラーサイズ。
 
イメージ 3
 
その後もバラシバラシの連続、何度か大きそうなのを掛けたと思ったらポロリとはずす。
 
どうも悪い運がついているようだ。
 
ボートであちこち釣り回っていた、折尾のKさんと釣り談義をしながら夕食タイム。
 
イメージ 4
 
翌朝、釣り初めてすぐに掛けるもタモ入れ寸前でバラシ。
掛けても掛けてもバラシ・バラシ。
 
えっ、又ばれましたか、はずれました・・・・・・・。
 
何度かバラシた後にやっとのヤマメ、正直ほっとする。
 
イメージ 5
 
しかし、バラシの女神はとりついたまま。
釣っている人達に悪運を落しにトイレに行ってきますと云って公園まで。
 
さぁ、これで悪運は落してしまったと釣り始めるが、残念ながら悪運と一緒に運も落したようだ。
 
ゴンと大物が来て、ドラグがジッと鳴って掛けた~と叫んだ途端にふっと軽くなる。
 
昨日から何回ばらした事だろう、シングルフックのせいもあるのかな?~~。
 
また、ばれました~また掛けました~またはずれました~またばれた~またばらしたろ~。
 
え~い、こうなりゃ「山女太郎」あらため「バラシ太郎」に改名だ~。
 
 
イメージ 6
 
最大28センチ、花見用のヤマメが少しだけ確保できた、これよりも多くのヤマメ・サクラをバラシてしまった。
いつまで経ってもへたくそだ、でも「この次こそ、今度こそ」でやるぞー。
 
目標 五十センチオーバーだ。
 
帰り道の十根川沿いは山桜が見ごろになっていました、今年のサクラは相当早いようですね。