サクランボが色づいて来ました。
今年は天候がおかしく、途中で茶色に変色して腐ってしまったのが随分出ました。
これは紅秀峰です、大きさは二センチから三センチくらいでしょうか、このまま真っ赤に熟れるまで雨が降らなければいいのですが。


色づき始めてから雨が続くと水分を取り過ぎてはじけてしまいます、雨除けをするのが遅かったんです勿体無いですねー。


これは二つくっついてますね、花が咲いた時にメシベが二本ありました、たいていは途中で腐ってしまいますが、たまに熟してくれます。

これはナポレオンの二なりですね、紅秀峰と香夏錦は比較的早く色づきますが、佐藤錦・ナポレオン・高砂はやっと赤みが差して来ました。
しかし、数えるほどしか実が付きませんでした。

ブログ友によると夏場の手入れ次第で来年の状態が決まってしまうそうです、来年こそは沢山の綺麗な実を収穫するために頑張る事としましょう。