2020年7月11日(土)に放送された並木良和さんと榊原郁恵さんのラジオ番組「ハートフルラジオ 虫の知らせ」第2回について、感想を書きますニコ

 

放送内容(テーマ)についてもサクッと書き出しましたので、聞き逃した場合は参考にしてください。

 

今回は話題のみの記載ですので、あくまで「へぇ、こんなテーマについて話してたんだぁ~ぶー」くらいに、サラッと読んでください。

 

 

 

 

 

 

並木良和さんのラジオ番組の詳細と番組を聴く方法については、こちらで紹介しています。

並木良和さん 7月4日(土)からオンライン・ラジオ配信スタート

 

 

 

 

黄色い花 第2回の放送内容(テーマ)

 

  • 忘れることも一つの才能
  • 相談事例:結婚しているけれど、他の人を好きになっちゃった?
  • 並木さんがピータン以外に好きなものは、辛い物!
  • 喫茶店への相談事1:黒い蝶は、様子を見に来たお爺ちゃん?
  • 居ると困るタイミングや場所で、昆虫がたびたび出る時の対処法
  • 喫茶店への相談事2:亡くなった父がニコニコとほほ笑んでいた夢は、どんな意味?
  • 病気などで苦しんて亡くなった方は、亡くなっても苦しんでいる? 救う方法は?
  • お仏(ほとけ)様にお願いごとをするのは、なぜ良くない?
  • 会社をたたむことの意味とは?(途中からフェードアウト…)
     

 

黄色い花 感想

 

第2回からさっそく、放送内容を書き出すの諦めましたぶー

 

恋愛関係(夫婦関係)の相談事例は、並木良和さんの著書を読んでる人ならすでに知ってることでしょうし、全部書くの面倒くさ…ゲフッゲロー

 

詳細が気になる場合は、並木さんの処女作『ほら起きて! 目醒まし時計が鳴ってるよ』を買って読んでみてくださいね☆

 

 

 

 

 

並木良和さんの好物。

 

ピータン以外で好きなものは、ズバリ!

――辛い物!!

 

以前、並木さんが公式動画でも紹介していた辛辛魚(カラカラウオ)が今回も登場しました爆笑

 

 

並木さんが辛辛魚についてアツく語っている動画は、こちらで見られます。

並木良和さん 目醒めと統合についての動画シェア

 

 

 

今回のラジオでも、相変らず並木さんの辛辛魚への愛がアツかったです。

 

私も辛い物好きなので、その内どこかで見かけることがあったら、食べてみたいなぁと思いましたニコ

 

 

 

 

 

昆虫は霊媒という話は、ちょっと背筋をピンとさせてしまいましたガーン

 

我が家は庭で父が家庭菜園をしてるのですが、近所では数少ない自然豊かな環境なので、そこら中から昆虫が集まってくるんですよ。

 

で、蝶々は基本的に、見つけたら可能な限り即処分……。

 

野菜育ててる方はお分かりだと思いますが、蝶々は野菜の葉っぱに卵を大量に産み付けるし、卵から孵った青虫は葉っぱを食べて野菜の成長を阻害するし、収穫した葉物野菜の間には糞がついてたりするので、完全に害虫扱いなんです笑い泣き

 

まあ、自然が豊かな場所だと昆虫はいくらでも居るのが普通だから、昆虫がいたらすべて霊媒ってことではないと思います。

 

特に目に留まった虫の場合、何か通じるものがあるってことなのかも?

 

 

 

 

 

ところで、お仏様にお願いごとしたり相談事したりするのは良くないって言うのは、初めて知りました真顔

 

私の場合、祖父母は幼い頃にほぼ帰天していましたし、実の両親は今も健在なので、お仏様に毎朝手を合わせていても、そこまで感情移入していないっていうのが大きいかもしれません。

 

知らないとはいえ、お仏さんにお願いごとをしたことなくて良かったです。

 

心安らかに見守ってくれたり転生したりする方が、私たちも安心ですしねほっこり

 

 

 

 

 

並木さんが受けていた電話相談。

会社を畳むことについての相談だったようですが…。

 

次回の冒頭は、会社関連のお話になりそうですねニコ

 

今は、コロナウィルスの影響で人生の選択を迫られる状況になっている人も、少なからずいると思います。

 

どんなアドバイスが聞けるのか、次回以降に期待です。

 

あ、今さらですが、この感想は第3回を聴く前に書いて、しばらく置いておいたものですにやり

もし実際の放送内容が予想と違ってたら、ごめんなさい。

 

 

 

今回、しっかり聴くことができたエンディング曲

 

第1回の時から気になっていたのですが、エンディングテーマ曲並木良和さん自身が歌ってるんですね音譜

 

さりげなく「目醒め」とか「天の川」とかのキーワードが入ってるので、ニヤニヤしてしまいましたにやり

 

次回の放送も、楽しみです。

 

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪