こんにちは。『潜在意識書き換えセラピストやなぎ@藤沢』です。
今回は音楽のはなし、中でも国の歌、つまり『国歌』について書きます。
国歌にはお国柄や歴史(主に近代の)が色濃く反映されています。
アメリカ、フランス、イタリア、ブラジル、ロシア、ウクライナなどの国歌では、革命や独立への思いや意気込みが強く反映されています。
そのため、気分を上げたり鼓舞するような曲調になっています。
イギリス、ドイツ、日本の国歌にはそういうところは少ない代わりに、近代以前の政治体制とかかわりが強いものです。
ところで、こんな動画がありました。ちょっと古い動画ですが。
『Top 10 Best National Anthems in the World (2013 Edition) 』
日本の国歌である『君が代』が第10位というのはある意味で不本意ですが、ただ10位にランクされたというのは、驚きでもあります。
なぜかというと、いわゆる『国歌』にしては、日本の国歌の曲調は正直いって理解しづらいものだからです。
というのも、こころを盛り上げるというか鼓舞するような部分は少ないですし
曲の終わりもフワッとした終わり方なので、曲の展開にオチのようなものを感じづらいのです。
そんな君が代を評価できるというのは、すばらしい感覚だと思います。
上にあげた国々の国歌はかっこいいと思うのですが、かっこいいものではないけれど曲調が素晴らしいと私が思うのは
インドと日本の国歌です。
日本とインドの国歌に共通する素晴らしさは、平和で穏やかな気持ちになれる、というところにあります。
そういう国歌って、あまり多くはないのです。
加えて、インドの国歌の素晴らしさは、歌詞を書いたのがノーベル文学賞受賞者で詩聖と言われたタゴールだということもあります。
セミナー・個人セッション、体験会へのお申し込みは、下の『予約・お問合わせ』から今すぐどうぞ(別ページにとびます)⇒
【第7回【虹色THE☆バスター倶楽部】
マインドブロックバスター体験会!


参加するマインドブロックバスター: やなぎ、ますだともこ先生ほか


(藤沢駅より徒歩3分)




※ 複数のマインドブロックバスターによるブロック解除を体験できる機会は多くはありません。この機会をどうぞお見逃しなく!
※ 今回の体験会もご参加いただける人数を限定させていただいています。先着順となっていますので、ご予約はお早めに!
その第一歩となるようなチャンスは?
お申し込みは下の『予約・お問合わせ』から(別ページにとびます)⇒
※ スマホなどをお使いの方には、『予約・お問合わせ』の申し込み・お問い合わせフォームからだと重くて入れない、との声を頂きました。
その際は、お手数ですが【メニュー】のページに記載しているメール・アドレスに、直接メールをお送りくださるようお願いいたします。
『マインドブロックバスターとは』 ⇒
『ルーン・リーディングとは』 ⇒
『チャクラ・リーディングとは』 ⇒
『マブヤー・メソッドとは』 ⇒
『イマジネーション・セラピーとは』 ⇒
『レイキとは』 ⇒


占いランキング

※ 現在のところ、時間的制約のためぺタ返しができません。
『いいね!』ボタンを押していただいた方のブログは拝見しますので、よろしくお願いします。