サンダーレッドのある暮らし -11ページ目

まるで美容液のよう!オススメの「化粧石けん」のご紹介

粉石けん屋の娘らしく、私は、サンダー・レッドでしている掃除や洗濯、
お茶わん洗い以外のことも、「石けん」を愛用しています。


洗面所の手を洗う「石けん」にはじまり、お風呂でのからだ洗いはもちろん
髪を洗うのも「石けんシャンプー」(切らしているときはサンダー・レッドで!)。


「石けん」のいいところは、すすぎが早く洗い上がりがさっぱりするところ。

たまに、旅行などで市販のシャンプーやリンスを使うと、落としても落としても
ヌルヌルがとれない気がしてしまって。

でも、次の日の朝は確かに、しっとりサラサラになっているなぁとは
思うのですが(笑)。好みの問題ですね。


さて、今日は、そんな「石けん派」の私がすっかり惚れ込んでいる
「化粧せっけん」のご紹介です。


こちらです。


             サンダーレッドのある暮らし


(有)コア横浜の「茜」と「沙羅」です。
なかなか渋いパッケージですが、これが本当に優れモノです。


私はどちらかというと肌が敏感で弱い方で、化粧水なども
敏感肌用を使っていますし、化粧品もものによってはブツブツが
出てきてしまうこともしばしば。


化粧石けんもこれまでも敏感肌用を使ってきたのですが

この石けんをつかってからは、まさしく「手離せない!」

という感じです。


なんだか怪しい通販みたいでいやなのですが、
本当に本当にオススメなんです!


ナチュラルメイクの日(ほとんど毎日ですが・・・(^_^;))は
メイク落としも使わず、石けんを丁寧に泡立てて、ふわふわの
泡を作ってから二度洗い。


洗い上がりはしっとりとして、夏場は化粧水すら使わないくらいです。

今までは、化粧水→乳液→クリームと三段階していたのが
今は、冬場でも化粧水だけで十分。それ以外は全く買い足さなく
なりました。


なんで、化粧水や乳液なしでも大丈夫かと言うと・・・。


それは石けんを作るときに使っている「油」がとっても
良質だからなのです。


「茜」は普通肌、油性肌の方に最適ですが、こちらは
過剰な脂肪の分泌を抑制して、血行をよくする効果をもつと
言われる高級植物性オイルを使っています。


「沙羅」は普通肌、敏感肌の方に最適ですが、
保湿力をやさしく、しっとりとカバーしてくれるマカダミアナッツ
オイルが使われています。


どちらも、「石けん」でありながら美容液のような効果を
持ち合わせているのです。

いい「石けん」は、いい「油」からできているのですね。

なかなかの高級品なので、普段はからだ洗いには使いませんが、
肌がカサカサとして痒くなってしまったときや、
娘が生まれてから半年になるくらいまでは、赤ちゃんの
からだ洗い用としても使っていました。


ただ、とても繊細な商品であることも確か。

湿度のあるお風呂場などに置きっぱなしにしておくと
すぐにふにゃふにゃとやわらかくなってしまうので、
お風呂上がりには石けんをもって出て、洗面台の
水気のない部分に置いておきます。


ちょっとひと手間はかかりますが、とってもよい品

なので、ぜひぜひ試してみてくださいネ!


■純天然・無添加・手づくり 高品位化粧石けん
  「茜」・「沙羅」

■各 3,450円


こちらの商品はお電話(03-3955-5204)、あるいは、
サンダー・レッドのHP(商品購入・お問い合わせ) からご注文いただけます。

ご興味のある方はぜひお試しください。