おはようございます。昨日はよく働きました。でも、遅くとも12時前に眠るようにすると、翌朝5時半には自然に目が覚めます。


僕の経験則では、12時はなるべく超えないこと、できれば10時台の就寝が理想。


食事は野菜を多めにして、それでも不足する分をサプリメント補う。


いい油を摂ること。とくに良質のオメガ3系油は重要。亜麻仁油がおすすめです。


適度に体を動かすこと。僕は「骨ストレッチ」というちょっと変わった、とても簡単なストレッチを毎日実践しています(→詳しくはこちら)。


日常的に「上虚下実」の状態を意識して持続させること。要は重心を安定させ、頭に血をのぼらせないようにすることです。


頭がもワーッとして集中が途切れてきたら、とにかく仕事をやめる。そこで頑張らないほうが、トータルで見ると効率はアップします。


胸の一帯をとくに脱力させ、つねにすずやかな、オープンな状態を保つ。


。。。挙げていくといろいろありますが、このへんを頭でイチイチ考えず、無意識行動としてごく自然に続けていけるようにもっていけば、


日常もいい方向に好循環していきます。そんな感触をつねに感じられながら生きていけることは、とても幸福なことですよね?


さて、そんなわけで今日は一日が始まる前に、いつもの食事日記をアップしておきます。


こちらはランチのメニュー。


玄米ご飯、ダイコンの味噌汁
おかひじきとシラスの和え物、空豆とトマトのサラダ、
シメジのニンニクソテー乗せサラダ




この日の一番のヒットは「おかひじき」でしたね。


宅配のなかに入っていたのですが、
いわゆる海のひじきとは食感がまったく異なり、ショリショリしたとても心地がいい歯触りなんです! たまたま昨日購入したシラスと合え、マヨネーズと酢でうすーく味付ました。


これはかなりおすすめ。スーパーでも売っているみたいなのでぜひ探してください。





こちらはシンプルな空豆とトマトのサラダ。空豆はほっこりしていて美味しいですね。




なんだかサラダ系ばっかりですが、レタスが余っていたので、
シメジをニンニクで軽くソテーして乗っけていただいてみました。


やはりニンニクの風味は食欲をそそられますね。
レタスには何の味付けもしてなかったので、このあと亜麻仁油と醤油をかけて、
シメジと一緒にいただきました。




最近、外食が多くて、ちょっと食べすぎの傾向があったので、
こんな感じの野菜中心メニューでお腹も十分に満足です。


夜も簡単な雑炊だけ。非常に経済的ですね。笑。


今日は夜に恵比寿に出かけるし、明日は仕事で妻と銀座に行きます。


きっと外食になるでしょうから、それはそれで楽しみとし、このブログでもいただいたものを紹介したいと思います。


では、薄曇りの中、しずかに日が差し込めてきました。


今日も一つ一つの仕事、生活を、丁寧に続けていきたいと思っています。


では、よい一日を!