おはようございます。昨日のずっと原稿を書きっぱなしでした。夕方に出かけましたが、いくつかの本を並行してやっているので、一つ一つはなかなか進まない。。うまずたゆまず、牛のように生きています。笑


さて、日々のコンディションは、食事と運動、そして意識の3つのバランスで成り立っていると僕は考えていますが、もちろんどれも大事なもので。。。

いや、それよりもなりよりも、このバランスそのものが大事。。。って感じでしょうか。


どれかにこだわりすぎるとバランスが崩れ、かえって体がおかしくなったりもします。


その意味では食べ物に関してもあまり神経質になりすぎるべきじゃないんですが、


まったくこだわらない、何も考えないというのも問題です。


特に現代社会では、無自覚で続けていることの中に自分の健康の足を引っ張っていることがずいぶんと隠れています。


食べ物も、原発の問題と同じで、「後になってみたら問題があるとわかった」ということのオンパレードです。笑。


今回の原発事故で、皆さんもそれなりに放射能のことは勉強したでしょう。


僕もそうなんですが、その真剣さをもう少し食べることそのものに向けたほうが、よりよく、快適に生きるための答えは見つけられるようになります。


放射能汚染が広がってしまった以上、快適になんて生きられない、被害を最小限に食い止めるしかないっていうのは、少々行き過ぎです。


もう少し体のことを学びましょう。特に免疫に対する理解はとても大事です。


僕たちの体はそこまでやわにはできていません。


ただ、やわになってしまうような生き方を大部分の人がしてしまっている。。。だから、いまの状況が危険だとも言えるのです。


まあ、なかなか一気には書けませんが、このブログでも、そんな視点で少しずつ体のことについて解きほぐしていきたいと思います。


(昨日の食事)
朝・グレープフルーツ、豆乳ヨーグルト
昼・ロールキャベツ、ダイコンの塩麹漬け、玄米ご飯、わかめの味噌汁
夜・サラダと大豆のプレートライス






ロールキャベツの具には豚肉を使いました。ミンチではなくばら肉です。
ただ、巻いているキャベツのほうが立派だった!
美味しかったけれど、豪快すぎてお客には出せない。笑。





夜はまた遅くなってしまったので、いつものプレートライスで済ませました。
みょうが、オニオンスライス、ベビーリーフ、大豆、トマトなどが入っています。
ごはんは玄米をバルサミコで味付たものです。
亜麻仁油と醤油をかけていだきましたが、なかなか美味でした。

というわけで、今日も一日よろしくお願いします。