先週末は2泊3日で

農業体験の旅に行ってきました。

 

 

 

古民家に泊まり

山里の自然を感じながらオーガニックで育てられた野菜をたくさんいただきました!

 

 

築200年の古民家。

外の陽射しはキツくて暑いけど、

建物の中はエアコンはなし。でも涼しいの〜

 

 

 

 

長袖パジャマ着て寝ていました。




群馬県の

標高1000メートルの山の上にある

「花咲くの村」エコロビレッジです


インスタはこちらから↓

エコロビレッジ


 


 

 

主催しているめぐこさんの

この村での活動ぶりや写真をずーーっと見ていて

いつか行ってみたい…がやっと

叶いました♪

 

 

 

 

 

 

ついさっきまで畑に植えてあったものが、

すぐに食卓に上がるって、きっと昔は当たり前のことだったのだろうけど

とってもしあわせなことだね。

あの野菜の甘さは忘れられない…

えんどう豆がコーンみたいに甘かった♡

 

 

 

 

 

 

ここずっと

マスク生活でふかぁーく呼吸すること

忘れていたんだな…

 

今もじんわりと土としっとりした草の匂いを覚えています。

 

 

コロナのこともほぼ、忘れて。

ニワトリの鳴く声と鳥の声に囲まれて

 

 

とにかく緑が気持ちいいゆったりと〜〜した時間✨でした

 

 

 とれたて土つきにんにく。



 

 


 

滞在中に

オーナーである先生のお話をたくさん聞いて

(オーナーさんはめぐこさんの先生なので、そう呼ばれてます)


自分の「生活を考える」

ってことをあらためてまた考えた




子育てをしていると

子どもたちに食べさせるものだったり

環境だったり、病気にならない身体つくりだったり…



とにかくいろんなことが気になりだして

調べたり、調べたり、本を読んで自分なりに研究したり。




でも


生活の便利さを求めることも

子育ての忙しさの中では必要だから



過去のわたしは

折り合いをつけながら

自分が無理なく出来ることをやろう、

って思っていました




洗濯洗剤は生分解性のもの使ったりね…



でも柔軟剤は普通に使うし。

その葛藤チュー



所詮、自己満足かな、、、




誰かに評価されたり、褒められたりする訳でもなく、

理解してくれる人も身の回りには少ないから

(そもそも、そこまで話すこともない…)




でもね、

今回の旅では少しだけ

自分の中で落とし所が分かった気がします。




森の中を散歩中〜




 

 


 
続きは次の記事で書いていきますね。


暑い日々が続くので
緑たくさんの写真から
涼しさを感じてくださいキラキラ

 

 

 

 

おすましペガサス個人セッション、メニューについてはこちらから

おすましペガサスLINEセッションについてはこちらからおすましペガサス

 

 

 

 

グリーンハート 30日間のオンライン継続サポートグリーンハート

 

 

30日間のメールorLINEのやりとりで、自分が自分をどう思っているか『セルフイメージ』を見つけて

偏り、こだわりをフラットな状態へ整えていきます。

 

カウンセラーと二人三脚だからこそ。

大切な時期の伴奏もできます。

 

 

転職、進学、婚活、結婚、離婚や再婚....人生の転機やチャレンジしたいときに

 

 

お申し込みはこちらから

 

過去のご感想はこちら

継続サポートのご感想いただいてます

 

 

 

 

 

 

 

image

 

心と身体の両面から整える✨

セクシュアリティ専門

パートナーシップカウンセラー

 

ともぴ でした