こんにちは、ともぴ です。

 

先日のこの記事で書いた

父への久しぶりの贈り物

 

 

 

届いたその日に母から電話がありました

「ありがとう〜」と

 

 

喜んでもらえたようで、よかった良かった^ ^

 

 

 

去年の夏に

父と、ちょっとした言い合いの喧嘩になった時にね

 

 

 

 

まぁそれも今考えてみると、

喧嘩と言うより

父の弟が亡くなって、なんとも言えないフラストレーションをいちばん言いやすいわたしに向かって

間接的に投げたようなものだったと思うんです。

 

昔からよくあること。

 

単なるやつあたりなんですけどね

 

 

(多分父、本人はそれに気づいてない…お正月に行った時はすっかり忘れてましたからね(・_・;)

 

 

 

 

父の方から定期的に

果物とかヨーグルトとか

いろいろ送られてくるんだけれど



それはそれでとてもありがたいんだけど

時々「ん?」っていう

わたしが好きではないものも送られてきたりして



実家からの荷物問題。


良く聞きますよね。好みの問題でもある…(≧∀≦)




 

 

喧嘩した時に父はここぞとばかりに


「届いた時に

なんでちゃんとお礼の電話をしてこないんだ!」

 

 

ってぷんぷんしてたんですよね…

 

 

 

 

 

だってー

毎回めんどくさいじゃないですか。

 

 

 

電話するのって。

わたしもいろいろ忙しい

LINEでも出来ればサラッと送れるんだけど

父と母はスマホがうまく使いこなせていません…^ ^

 

 

そんな父です。

 

 

 

 

 

 

それから母との電話では

 

孫たちの話になりまして

 

長男は一人暮らしも仕事も順調みたいで

ぜんぜん帰ってこないよ〜!

 

 

 

就職して一年経ったので

「今までありがとう」ってわたしの好きなクラフトビールを送ってくれたんだよ♪♪

 

 

という息子自慢をしておきました

 

 

 

「親孝行な子に育ったよね〜!なんていい子だ^ ^」

 

 

と言いましたら

 

 

「あら〜、良かったわねー。でも、ビールは飲み過ぎはダメよ」

 

 

…って返ってきました。

 

 

 

 

 

なんだかこう、

いつもそうなんだけど

 

 

ちょっと噛み合わない親子の会話(笑)

 

 

 

親孝行な息子、(母からしてみると孫)のことを一緒に賞賛したいのに

違うものを被せてきた…(≧∀≦)

 

 

 

 

 

 

 

これはね…

父も母もそうだけど

 

 

 

不器用な

彼らなりの愛情表現なんですよね

 

 

 

父の

「なんでちゃんと電話して来ないんだ!」は

 

→→→たまには元気な声を聞かせて欲しい

 

 

 

だし、

 

 

母の

「ビール飲み過ぎはだめよ!」は

 

→→→身体には気をつけてね

 

 

ってことなんですよね…(*´-`)

 

 


 

表面的な言葉のさらに奥の方に

ほんとに言いたいこと、伝えたいこと、

優しい気持ちが、ある。

 

 

 

 

 

以前もこんな風に書いたんだけど

 

 

 

 

わたしには

受け取れていない、取りこぼしてる愛が

 

 

思ってる以上にあるのかもしれない。

 

 

 

 

そもそも

父や母の世代では自分の中にある「愛」と言うものを気づいたり、認識したり、

そんな機会や経験もなかったでしょう…

 

 

 

 

 

自分自身が自分の中にあるのものを

認識もしてないのに

 


 

それを伝えることは

 

相手にわかりやすく伝えることは

 

むずかしい。

 

 

 

 



自分の中にあるものを自分で分かってあげられて

そして

 

相手に分かりやすいように

差し出すことで

 

 

やっとやっと、愛は伝わる

 

 

ただ独り言のように呟いたり

投げつけたり

自分が傷つかないようにオブラートに包んで手渡したり

 

 

…しがちだけど。

 

 

 

恥ずかしくて、照れ臭くて

なかなかできないけれど

 

 

 

 

自分が素直に伝えたいことを

相手に手渡しして、持ってもらって

「わたしの伝えたいこと、伝わったかな?」と確認して、

 

理解してもらったところで、

 

 

やっと「伝わった」

 

 


 

となる。

 

 

 

 

 

自分はどう思っているのか、何を大切にしたいのか

そして自分自身が

「自分のその想い」を大切にできているのか

 

 

 


伝えて

確認して


そしてしっかりかり受け取って。

 


こうやって

積み重ねていくものなのかな、と思うのです





 

 

小野美世さんの新刊応援しています!!

 

 

素直な自分を見つけるための

やり方、あり方、がわかるそんな

 

「負けるが花」

 

6/29(火)発売です!

書店からご予約ください。応援になります

 

 

amazonのリンクも貼っておきます!

Amazonでご購入の際はレビューを書き込むことも著者さんの応援になります👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともぴ 公式LINEでは

LINEメッセージでのお問い合わせも可能です。

カウンセリング希望の場合は、「セッション希望」と

メッセージを書き込んでくださいね。

折り返しお返事いたします

 

 

「美世さんの出版記念✨応援企画」考えております。近日中に、公式LINEからお知らせしますので

登録しておいてくださいね〜



友だち追加

こちらのQRコードを読み込んでくださいませ☆

 

{940366BF-A249-4E29-8DED-36D55BF75DE6}

 @hlb1903n で検索をお願いしますグリーンハート
うさぎクッキー公式LINEは優先的にお知らせしたり、つぶやいたりしています
 

 

 

 

 

おすましペガサス個人セッション、メニューについてはこちらから

おすましペガサスLINEセッションについてはこちらからおすましペガサス

 

 

 

 

グリーンハート 30日間のオンライン継続サポートグリーンハート

 

 

30日間のメールorLINEのやりとりで、自分が自分をどう思っているか『セルフイメージ』を見つけて

偏り、こだわりをフラットな状態へ整えていきます。

 

カウンセラーと二人三脚だからこそ。

大切な時期の伴奏もできます。

 

 

転職、進学、婚活、結婚、離婚や再婚....人生の転機やチャレンジしたいときに

 

 

お申し込みはこちらから

 

過去のご感想はこちら

継続サポートのご感想いただいてます

 

 

 

 

 

 

あなたのご縁が結ばれますように♡ 

パートナーシップカウンセラー

ともぴ でした