ホテルカターラ3つ目の記事です。
前回2つ書いてから少し期間が空いてしまいました!!!
実はiZooにも行ったので、そのことまで写真交えつつじっくり書きたくて……。
でもなかなか進捗していない

①プールに持っていけば良かったアイテム
丁寧に書こうとすると進まないので唐突に行きますね!後ほどリライトします!
まず、温水プールですが、チェックイン前から入ることができました。
13時頃に到着し、フロントに申し出ると、そこでチェックイン手続きと、プールについての説明かな?を従業員の方から丁寧にしていただいて、プールで使うための人数分のタオルをいただけました。
(部屋に入れるのは15時です)
(あと、義母さまが手続きしてくださったので私はちびっ子とロビー?にいました。)
お部屋みたいなロビーです。
車に乗っていて疲れた子供たちはみんな静かにくつろいでいました。
ウェルカムドリンクもありますよ

そんなこんなで、プールとタオル以外の荷物はフロントで預かってもらい、3Fにあるプールの更衣室へ行きました。
館内構造としては、
3Fに大きい温水プール。
1Fに温水スパ。
なのですが、温水スパへは3Fから水着のまま、エレベーターを使わずに歩いて階段を使い1Fへ移動します。
その時には、水が垂れないようにバスタオルで体を拭いて、バスタオルを巻きながら移動します!(下の方にスパのこと書きますね)
温水プール
温水プールですが、
大きな温水プールは、大きいとはいえ、人によっては「狭い」と感じるかもしれませんね。
浮き輪は貸し出しのものもたくさんありますが、持参してる人も目立ちましたよ。
浮き輪に乗って寝ているパパさんもいました。
ベビー用と幼児用のプールも、狭いけどあります。
幼児用のところには滑り台があって、子供たちはたくさん滑っていました。
荷物を置き場ですが、こちらもいくつかあります。テラスにもあるし、室内にも。
貴重品があるのなら、見張り番がいるといいです。
金銭類なら、更衣室のロッカーに入れることをおすすめしますが、スマホは写真も撮りたいし、置いとくの心配ですよね……
てなわけで、防水ポーチ使ってる人が多くて私も欲しくなりました。
▼こういうものです。
お値段そんなにしないので、持っていくことをおすすめします。
温泉スパ
次に、スパについてです。
上にも書きましたが、1階にあります
が、3階から歩いて移動するんです。
で、移動距離、そこそこあります。
歩いてる間も楽しかったな~
あのですね、
エレベーターではなく、隅っこまで廊下を歩いて階段もそこそこ降りながら、奥まった場所へ行きます。(語彙力よ)
そこが男女別の更衣室になっていて、そこからスパへ行くことができます。
スパは、少し狭いイメージですが、たくさんの温泉があります。
テルマエ・ロマエのロケ地となったところというだけあり、北欧の雰囲気が味わえて楽しかったです。
映画のロケ地って何だか嬉しいですよね
阿部寛さん、ここからバシャッて出てきたのかぁ!と、真似してしまいました
滝行ができるところ⬇
男性専用更衣室への入口階段
女性専用更衣室への入口階段⬇
⬇ここ入らなかったんだよなぁ、モザイク処理してあるのは、うちの子供たちです。
ちなみに、飽くまでもスパなので水深は深くはありません。
お湯の温度は温かいですが、温度が低めの温水もありましたよ!(写真Aのところ)
また、熱すぎる!ということもありませんでしたね。
私見張り番してたので、全てには入れませんでしたが……
しかも、寝そべりながらテレビを見れる空間もありました!(これも写真Aのところ)
隠れ家になりそうな、洞窟みたいな場所もあって子供も大人も楽しめました。
一番盛り上がったのは、滑り台です!
そこそこ大きな滑り台。(ストレートな滑り台です)
これがね、ガチで滑る
大人も滑れますが、怖かったです。
めちゃくちゃ叫びましたよ!
でも5回くらい滑りました!
髪の毛までずぶ濡れになりました
プール終了後のバスタオル問題
プールもスパも堪能したところで、プールの更衣室へ戻り、部屋へ行く準備です。
更衣室には、タオルをポイするカゴが常備されているので、使い終わったらそこへ入れます。
ポイしてしまったら次の日のプールの時どうすれば?と思いましたが、部屋には多めのバスタオルが置かれていました。
これは、お風呂用とプール用なのだと思われます。
確認は取ってませんが、もし何回も入りたいという人はフロントに先に伝えておけばその都度タオルを貸してもらえる可能性もありますので、聞いてみるといいかもしれません。
どのみち、バスタオルは持参しなくていいと思います。とは言え、心配な方は持っていっても勿論いいかと!
我が家的には、次に行くならバスタオルなしで行こうと思います!
ちなみに、水着で海に行く人もちらほら見かけました。
ちょっと下れば海岸があるんです!
夏はそこでイベント的なことをしている場合がありますのでチェックするといいかもしれません。
外には、海水を流すためだと思われる簡易的なシャワーもありましたよ

スタッフさんの対応は?
次に、
スタッフさんの対応ですが、フロントもそうですが館内レストランタオタオや、夕食と朝食の場所にいる方々、皆さんとても親切で物腰が柔らかくて良かったですよ

もし何か分からないことがあれば、聞いてみるのがいいと思います。
エレベーター混み混み問題
ホテルカターラで困ったことは、エレベーターです。
エレベーターは館内に2機しかなく、夕食、朝食、チェックイン、チェックアウトの移動が多い時間帯だと、高層階から1階~4階への行き来が頻繁となり、エレベーターのボタンを押してもなかなか来ない状態となります。
イライラしないためにも、こういうものだ!と思っているといいかもしれません。
または、早め早めの行動を取るのもおすすめですよ♪
私の場合、7人でチェックアウトの為に7階から下に降りるとき、7人で乗っても合間合間に人が乗ってきました。
が、ギリ、子供含めてプラス4人乗れました。
これは体重にもよるのでなんとも言えませんがね。
途中で止まっても、なるべく詰めてあげるという配慮も大切だと思います。
エレベーターの面積的には、狭いので7人でもギューギューなイメージです。
そこに荷物が乗るので本当にすし詰め状態でした。
そこに新たに4人乗れたわけで。
うん。何だか凄かったです。
ウィーンてエレベーターが開いて、
ドアの前に立つママさんとお子さん。
「えーと、2人ですか?行けると思います!」
なんて言って、
ママさんが、
「ありがとうございます!」
となって、
他の階でもまた2人……。
エレベーターの中では妙な一体感が生まれていました。
最後は拍手したいくらいの気持ちでしたよ

内容ぐちゃぐちゃかもしれませんがまた加筆修正しますね!
それと、また、ご飯のことを第4弾で書きたいと思います
