テニスの普及に必要なのは分かりやすいストーリーなのかもしれない | テニス上達の近道

テニス上達の近道

「テニスが上手くなりたい」と思った方のための上達法コンテンツを公開しています。


今年もウインブルドンが終わり、
グランドスラムは全米オープンを残すのみとなりました。


そんな中、女子のシングルスはチェコの
クレイチコバ選手が全英初制覇を果たしましたね。


彼女は2021年の全仏も優勝しているので、
四大大会のタイトルは2つ目です。


そう考えると、
女子はなかなか絶対的なチャンピオンが
出てきていませんね。



私が学生のときは
グラフ選手やヒンギス選手、セリーナ選手という
分かりやすいテニス界の女王が存在していました。


だけど、近年は年替わりでチャンピオンが変わるので、
なかなか選手の名前が世間に定着しないように感じます。



それが今の女子テニスの情勢なので、
コントロールできる訳ではないのですが、
「分かりやすい図式」の方が応援しやすいのかもしれません。


例を出すと、
男子テニスは少し前まで「ビッグ4」という
何度もグランドスラムを獲る選手が上位に君臨していて、
そこに他の選手が挑むというストーリーが存在しました。


そして、今は若い選手が台頭してきて、
ビッグ4のジョコビッチ選手と21歳のアルカラス選手が
今回のウインブルドンの決勝戦で対戦することとなったのです。


このような分かりやすいストーリーが女子テニスにも出てきたら、
もっとWTA(女子テニス協会)の試合も盛り上がると思います。



私は日本のテニス人気向上を
ひとつの目標としてテニスコーチを行っていますが、
きっとWTAも日本のテニス界も同じ課題のような気がしますので、
そこをもっと模索していきたいです^^
 

 

では!

 

 

スリー