「フォロースルーって何でしょうか」という問を
たまにレッスンで生徒さんに投げ掛けることがあります。
でも、意外と知られていません。
ちなみに、フォロースルーはラケットで
ボールを打ち終えたあとのスイングを指します。
これを他のことで例えると、
徒競走のゴールテープを切ったあとの惰性による走りです。
徒競走は本来、ゴールテープを切るまでの競争であり、
ゴールしてからは走らなくてもいいですよね。
だけど、
走ってきた勢いがあるのですぐには止まれません。
それはテニスも同じで、ラケットでボールを打つまでが目的ですが、
ボールが飛んでいってからも、勢いがあるのでスイングを急に止められないと思います。
その惰性がフォロースルーなのです。
そう考えると、
フォロースルーに意味なんてないと思いませんか?
だけど、
フォロースルーは「スイングの結果」とも呼ばれています。
つまり、ラケットを引いてから、
ボールを打つまでの過程がフォロースルーに現れるのです。
なので見方を変えると、
打ちたい方向に自然とフォロースルーが
取れているスイングは良い打ち方の証明になります。
ですから、
先に理想的なフォロースルーを意識することによって、
ボールにパワーが伝わるスイングを導くことができるのです。
「スイングの結果と呼ばれるフォロースルーを自然と
取れることができているのは理想的なスイングができている」
という理屈ですね。
そこで今回は、
「ストロークの威力を上げるフォロースルー」
について、動画で解説しています。
下のリンクをクリックするとYouTubeにアップした動画が再生されますので
早速ご覧くださいね^^
↓ ↓ ↓
【「別名スイングの結果!ストロークの威力を上げるフォロースルー」の動画】
※今後も定期的にYouTubeに無料動画をアップしていきますので、
見逃さないためにも、「チャンネル登録」をしておいてください!
役に立つ内容でしたら「高評価ボタン」のクリックもお願いします^^