なぜスイスは天才と言われるプレーヤーが多いのか? | テニス上達の近道

テニス上達の近道

「テニスが上手くなりたい」と思った方のための上達法コンテンツを公開しています。

ここ最近はできるだけ誰でも楽しめるような
比較的分かりやす内容の動画を公開してきました。


でも、
「もっと奥が深いテニスの真髄のようなノウハウが知りたい」
という声もたくさんいただいております。


そういう意味では私のコンテンツの中に、
「テニス進化論」というシリーズがあります。


このシリーズは今現在、「テニス進化論4.5」まで
リリースしていますが、公開したのは2016年です。


振り返れば結構な月日が経ちました。


なぜそんなにリリースする間隔が
空いていると思いますか。



答えは簡単で、
「テニス進化論」という壮大なタイトルですから、
テニスの考え方を大きく変えるものでなければ、
このシリーズはリリースできないのです。



だけど、
ついにタイトルに値するテニス上達法が完成しました。


かなり興味深い内容になりましたが、
実はテニスを行う際に必要な基礎部分でもあります。



ただ、ここまで深堀りしたら、
何となくマニアックな内容に聞こえるかもしれません。


しかし、すべてをつないでいけば、
テニスの上達に欠かせない本質に辿り着きます。



そんなテニスの本質を分かりやすく伝えるために、
新作レッスン動画では徹底的にあなたがやるべきことを
分解してコンテンツ化することができましたよ。


詳しくは5月25日(月)にお伝えしますが、
結構な作品ができたので、撮影を手伝ってもらった
バッシーさんと新作レッスン動画について語り合いました。



撮影後で疲れていたのですが、良い作品が作れたので、
たくさんの人に言いふらしたくなるやつです(笑)

特に、
「なぜスイスの選手は天才と言われるプレーヤーが多いのか?」
という部分は新作レッスン動画にもつながっているので注目してください!


下のリンクをクリックするとYouTubeにアップした動画が再生されますので、
早速ご覧くださいね^^

      ↓ ↓ ↓
  
 【「なぜスイスは天才と言われるプレーヤーが多いのか?」の動画】



※今後も定期的にYouTubeに無料動画をアップしていきますので、
見逃さないためにも、「チャンネル登録」をしておいてください!
役に立つ内容でしたら「高評価ボタン」のクリックもお願いします^^