今朝は4:40から代々木公園でジョギングを開始。東京の早朝の最低気温は11.5℃で、今季一番の冷え込みとのことです。

内周1.75kmコースと外周コースを少し走行。秋の花がだいぶ咲いて来ました。


10.7kmを走りトレーニングを終了しました。



さて、2週間ほど前の週末の麺活ウォーキングで、五反田の中華蕎麦 無冠に行って来ました。1年前の2022年11月24日の開店で、中野坂上の「むかん」の2号店。むかん@中野坂上は、完全予約制のラーメン店で、前日の夜21時にネット上の予約システムで先着順で予約を受け付けますが、激しいクリック合戦で、一瞬で予約が埋まり、私も何度か参戦しましたが未だに予約が取れたことがありません。

五反田店も開店当初は完全予約制でしたが、現在は予約無しでの営業スタイルに切り替わっています。


今回の訪問時は、悪天候でしたので、行列も短くさほど待たずに入店できました。


入店して、食券機で食券を購入しますが、ラーメンのメニューは特製牡蠣塩の1種類だけで、あとはライスとビールのみです。


注文品は、特製牡蠣塩1,100円ライス50円としました。


カウンター6席のみの小さな店舗です。卓上には、粉末のぶどう山椒と肉丼のタレが置かれています。


注文品の到着です。広口の丼に、スープが並々と注がれ、半熟味玉半分が木製レンゲの上に乗って提供されます。





トッピングは低温調理された、大判の豚ロースチャーシュー2枚、牡蠣のアヒージョ、バラ海苔、メンマ、ネギ、味玉1/2。



スープは牡蠣100%の出汁とのこと。白濁したミルキーなスープで、牡蠣の旨みが濃厚です。たっぷり添えられた牡蠣のアヒージョをスープに溶かすと、ニンニク・オリーブオイルと牡蠣の風味がさらにアップします。卓上のぶどう山椒を振ると、また良いアクセントが加わります。



麺は、まるで手打ち麺のような、加水率が高く、幅広で縮れの強いタイプです。自分の好みの麺です。麺の量も200gとのことで、ボリュームもたっぷり。



ライス(50円)は、3口ぐらいのボリュームで、更なる満腹感を意図したものでも無く、トッピングやスープを、さらに美味しくいただくためのものと解釈しました。



ご飯の上に、チャーシュー、牡蠣のアヒージョ、バラ海苔を乗せて、卓上に置かれた肉丼のタレをひと回し。これは美味いですね〜!!! 最後は、ご飯にスープも投入して、雑炊風で〆ました。とても美味しく完食しました。ごちそうさまでした。


中華蕎麦 無冠

住所:東京都品川区西五反田2-6-1 石塚ビル一1F

営業時間:11:00〜15:00  17:00〜21:00

翌日の営業は前日夜21時にX(Twitter)で投稿