偶数月の15日は何の日?(10月15日 きのこの日) | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

仕事初めの月曜日。

郵便局に収入印紙を買いに行ったのですが。。。

すごい人、人、人 びっくり

偶数月の15日は、年金の支給日。

支給日は2ヶ月に一度なので皆さん、首を長くして

待っておられるんですね。

わたしが受給する年齢のころにはどれだけもらえるのか

不安ですが、ちゃんと納めてますよ。

 

公的年金は、

長生きしても、また子供の同居や経済状況など

私的な家族の状況にかかわらず、安心・自立して

老後を暮らせるための社会的な仕組み。


公的年金は、高齢者世帯の所得の約7割を占めるとともに、

高齢者世帯の公的年金等の総所得に占める割合が

100%の世帯が6割強あり、国民の4人に1人が年金を受給するなど、今や老後生活の柱として定着し、国民生活に不可欠な役割を

果たしているんだそう。

        *日本年金機構HPより http://www.nenkin.go.jp/ 

 

ちなみにいざというときのために個人年金も掛けてます チョキ

 

 

 

 

きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ

 

今日の記念日

10月15日 きのこの日

 

きのこに対する正しい知識を普及して、

きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に

知ってもらうのが目的で日付は10月はきのこが

最も多く取り扱われる月で、15日はその半ほどに当たり、

落ち着いて消費者にきのこのことをアピールしやすい

ためなんですって。

日本徳用林産振興会が制定しました。

              *一般社団法人日本記念日協会より

 

 

きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ きのこ