今年はすごーく暑かったですが、
ようやく過ごしやすくなってきましたよね。
夜もエアコンなしで眠れるようになって快適
と言っても毎日の睡眠時間が少ないのは変わらなくて
そこ改善しないと
わたしは日頃、寝るのが1時半とか2時とか
朝は6時半くらいに起床。
加齢によって睡眠時間は短くなるそうなのですが、
6時間から7時間の睡眠だと高血圧、糖尿病、脂質異常症
などの病気の発症や死亡に至るリスクが低いことが
明らかなんだって。
そして時間だけでなくて睡眠の質も大切
お風呂はシャワーじゃなくて40度くらいのぬるめのお湯に
ゆっくりつかる。食事は寝る3時間前には済ませるなど。
10月9日の熟睡の日の今日から
睡眠時間と睡眠の質を少しでも改善したいと思います
熟睡の日
埼玉県所沢市の一般社団法人睡眠栄養指導士協会が制定。
睡眠の時間や質が悪い寝不足な人々に、熟睡することの大切さを
知り、熟睡のための知識を学び、熟睡体験をしてもらうのが目的。
日付は10と9で熟睡の「熟(じゅく=10+9)」と読む語呂合わせから。
*一般社団法人 日本記念日協会参照