今日の記念日、
そばの日にこんなことを思いました。
兵庫の出石に住んでいたことがあって、
出石は但馬の小京都と皿そばが有名です
出石そばは、つゆに山芋をすりおろしたもの、卵、ねぎを
加えて食べるのですが、これがとっても美味しくて
我が家のそばはいつもこのスタイルです
出石に住んでた時にいつも行っていた
甚兵衛さんのHPからお写真お借りしました。
毎年4月には
出石の皿そばが何枚食べれか競う
出石そば食い大会も開催されます。
もう一つ、出石のおススメ
和菓子で 権兵衛餅というのがあって
これが大好きです
そしてわたしも行けてないのですが、
興味のある観光場所があります
出石には近畿最古の芝居小屋があって、
平成20年に大改修されて今は、一般に公開されているそうです。
出石永楽館 HP http://eirakukan.com/
但馬方面は城崎温泉などが有名だと思いますが
出石はなかなかのおススメです
久しぶりに行ってみたいな。
今日の記念日
10月9日 そばの日
10月は新そばの時季であることと、「そ(10)ば(8)」の語呂にちなんで、東京都麺類生活衛生同業組合が記念日に制定。
日本人に古くから親しまれている蕎麦を改めて再認識してもらい、新たな蕎麦の魅力を見出す日とされています。
*ダレトク雑学トリビア参照