9月19日 苗字の日 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

1870年9月19日

戸籍整理のため、貴族や武士でなくても苗字を名乗ることが

できるようになりました。

でも当時は、特に不自由もなかったのでなかなか普及しなかったそう。

 

しかし、政府は戸籍を整備して近代化を進めるために

1875年2月13日に、

全ての国民が姓を名乗ることを義務づけられたそうです。

 

なので苗字の日は2月13日にもあります。

この日は 苗字制定記念日とも言われます。

今では当たり前のことも昔は当たり前ではなかったんですね びっくり

 

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家

 

今日のわたしは歯医者でした。

先日、詰めていたところが取れてしまってずっと先延ばしに

していたのですが、いよいよ決意して行ってきました。

歯医者って行きたくないベスト3に入るくらい、苦手です えーん

 

本当は

歯周病などを予防するためにも歯ぐきのチェック ビックリマーク

虫歯や歯周病の原因の歯石を取る !!

3ヶ月に1度くらい、定期健診に行くのが理想らしいです。

 

無事に治療は終わって次回は歯石取りです。

その次に行くのは年末 はてなマークはてなマークはてなマーク

歯が痛くなる前にメンテナンスに行かなくては あせる

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家