片づけタイプは親子でも違うんです | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

先週は

千里南にあるマンションの

「 マンションリフォームフェア 」に

行動タイプでお片づけ診断ということで

1日だけ、講師としてお手伝いしてきました。


こちらにも紹介していただいています。

       

        こちら 矢印


「収納お片づけ診断&相談会」



家族でもそれぞれ性格が違うように

お片づけも片づけやすい方法が

それぞれ違います。


わたしはいつも片づけているのに

どうして同じように片づけてくれないの?


そんなときは

「片づけなさい!」の言葉の前に

「どこにあったら、いいと思う?」と

聞いてみてください。


自分がいいと思っている場所が

家族みんなが戻しやすい場所とは限りません。


また、収納の方法も

きちんと並べて収納するのが心地いい人もいれば、

カゴなどに放り込むだけがいいという人もいます。


100人いれば100通りのお片づけの方法。

それは家族も同じです。




今日のプチ幸せ ラブラブ


今日、ガソリンスタンドの前を通ったら、

ガソリンが130円に 泣

ガソリン、おととい122円のときに入れてラッキー !!




みんな笑顔で楽しく過ごせますように ドキドキ