おツーリング 2 | オートバイ

オートバイ

素人作業の自分用メモです。
間違ったことも書いてあります。
無いとは思いますが、参考にされても責任なんて持ちません。


道の駅 磐梯で小休止をとり、磐梯山ゴールドラインで裏磐梯。

途中、猪苗代湖が見下ろせる場所でパチリ。
うーん、モヤがかかってハッキリとは見えないが、確認は出来る。

裏磐梯から磐梯吾妻スカイラインに行きたかったんだけど、吾妻山が噴火レベル2のため通行止め。残念!
五色沼は前回行ったからパス。
猪苗代湖まで戻り、国道49号で郡山のフルカワ食堂に到着。
それにしても暑い!28℃なんて表示の所があった。オートバイより人間の調子が悪くなりそうだ。
調子が悪くなる前に、お楽しみの昼食で元気を出そう!

(焼き肉、モツ、ニラレバ、野菜)と(唐揚げ、鳥の天ぷら、エビフライ、ハンバーグ)をそれぞれ組み合わせて注文する、ハーフ&ハーフ定食がオススメのようだ。

僕は焼き肉 X 唐揚げで、親父はモツ X 唐揚げ。
あ、想像よりもガッツリ系。
美味しい!がなんとか食べきれる量であった。
千円でお釣りが来るのでリーズナブルに腹パンだよ!
腹パン過ぎてオートバイを捨てて、その辺の木陰で眠りたい気分…。

うーん…捨てて行く訳にもいかないので、再び49号へ戻り、郡山から宿泊地のいわき駅まで、気合いを入れてひとっ飛び!14:30ごろに到着。


が、16:00のチェックインまで時間があるので、いわきマリンタワーなるものを見学。

高さ59.9m(海抜106m)から太平洋やいわき市をパノラマで見渡せるのである!


エレベーターで展望室へ!


下を覗くと超ゾワゾワする。


二人とも高所恐怖症なので、生まれたての仔馬よろしく、プルプルとして非常に情けない!(なぜ登った?)


親父に至っては、頂上のスカイデッキ直前でドロップアウト…。仕方がないので私が登ってきた。


見事な景色。意外と展望室より怖くない。



もう二度と登らないだろう。


さあ!時間も良いところなので、ホテルに戻り人間の給油をしなければ!


駐車場にて、強そうなハチワレ発見!と猫に近づく35歳オジサン。

めっちゃ警戒されたのでサヨナラ。


宿泊地、いわき駅前のビジネスホテルに到着!

屋根下に入れさせていただいた。ありがとうございます!


我慢できないダメな二人は部屋のドアを開け、即飲酒。ダメすぐる…。

その後、風呂してから居酒屋で夕食、20:00ごろには沈没。0:00から車で300km、オートバイで340km、まあ疲れるよね。




つづく